猫を飛行機に乗せるときの流れと注意点!ストレスを与えないように気をつけよう

猫 飛行機

環境が変わることを嫌がる猫ですが、引っ越しなどでどうしても飛行機に乗せなければならないことがあるかもしれません。そもそも猫を飛行機に乗せることができるのでしょうか。そして、乗せることができるとしたらどのような流れで、どのようなことに注意したらいいのでしょうか。大切な愛猫を守るために知っておかなければならないことがあるのです。

猫を飛行機に飛行機に乗せてもいいの?

猫 飛行機

猫を飛行機に乗せることができる飛行機会社と乗せられない会社がある

猫を飛行機に乗せることができのかというと、それは飛行機会社によります。国内の大手航空会社ではほとんどのところが猫を飛行機に乗せることができます。

しかし、その際は会社によっていろいろな規約があるので、確認しておくことが大切です。

飛行機での移動は猫の身体に大変な負担をかけることになります。大きな音が嫌いな猫には飛行機の騒音は辛いものですし、飛行機の気圧の変化が猫の身体に負担をかけることになるのです。そのため、アメリカ動物虐待防止協会では飛行機での移動をできるだけ避けるようにと警告しています。

国内線と国際線で猫を乗せられる会社

日本国内の航空会社では、JAL・ANA・SKYMARK AIRLINESでは国内線国際線共に犬や猫を飛行機に乗せることができます。猫を飛行機に乗せる時は、前述したように会社によって規定があるので、直接確認するようにしましょう。

また、格安航空会社であるJetstarやPeach Aviationなどの会社では犬・猫を預けることはできません。

ANA公式サイトはコチラ

JAL公式サイトはコチラ

猫は持ち込みできるか預けるか

猫は国内線の飛行機では機内に持ち込むことができません。国内線では猫を飛行機に乗せる時は手荷物として預けます。猫を入れるケージはIATA(国際空運送協会)の規定によるものを使うようにしましょう。ケージは猫を守れるようにある程度の強度があることが大切です。そして、素材は硬いプラスチックや金属のものがいいでしょう。

一方、国際線では航空会社によりますが猫をケージに入れて手荷物として機内へ持ち込めるところが多いようです。しかし、これも季節や航空機の種類によって規定が変わることがあるので確認が必要です。

また、国によっては猫を機内に持ち込んでの入国が許されていないところもあるので、よく確認しておくことが大切です。

猫を飛行機に乗せるまでの流れ

猫 飛行機

国際線で海外へ行くときの流れ

入国に必要な書類の用意

海外へ行くときは入国の際に必要な書類があるので、事前に準備しておきましょう。国よって必要な書類が異なる場合があるのでしっかりチェックしておかなければなりません。

ワクチンやマイクロチップ装着の証明書の用意

猫を海外へ連れて行く時は、入国させるときにほとんどの国が狂犬病のワクチン摂取とマイクロチップの埋め込むを義務付けています。ワクチン接種とマイクロチップの証明書類を準備する必要があるので、確認しておきましょう。

また、数種類のワクチンを接種させなければならないときは数ヶ月かかることがあるので、飛行機に乗る予定を立てるときにスケジュール立てをしっかりしておきましょう。

国内線に猫を乗せるときの流れ

ペットを預けるときの同意書を確認

国内線に猫を乗せる時は、出発時刻から時間の余裕を持って登場手続きカウンターに行き、登場時間の60分前までには受付を済ませておくといいでしょう。猫を預けるためには航空会社によって重量制限や料金が異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

そして、猫を飛行機に乗せる時は同意書の記入が必要です。ケージはレンタルできるところもありますが、移動のことを考えると自分でケージを用意して行ったほうがいいでしょう。同意書には「猫の体調が悪くなっても航空会社側が責任を負いません」という内容があり、サインを求められます。

飛行機が到着したら、猫を預け荷物の受け取り場所で受け取ります。

ペット持ち込み料金事前支払いが便利

猫を飛行機に乗せるとき、搭乗手続きカウンターで預け荷物として預けます。この手続は当日でよく、事前に予約しなければ預けられないことはありません。

しかし、インターネットで事前予約が可能なので予約しておくと当日迅速に手続きすることができます。愛猫のためにも短時間で手続きを済ませてあげるでおすすめです。

猫を預ける時は料金は、航空会社や路線により異なりますが、3,000~6,000円程度です。ケージ込みの重さが20kgを超える時は追加料金を支払う場合があります。

ケージ・キャリーの大きさを確認

猫を入れておくケージは航空会社によっていくつかの条件があります。そして、ケージはIATA(国政航空運送協会)の規定に応じたものを使うようにしなければなりません。ANAのホームページでは、

  • キャリーバッグは屋根がついていて、硬いプラスチックや金属などの素材で作られているもの。航空輸送に耐えられる頑丈なもの
  • キャリーバッグは布やダンボールなど紙で作られたものは預かれない
  • 車輪が付いている場合は車輪が取り外しできて、車輪が固定できるもの
  • 側面に換気用の窓があり、通気性があるもの
  • ペットがケージの中で立つ、座る、回転できるように十分動けるスペースがあるもの
であることが記載されています。ケージには名前を記載して水を飲めるようにボトルを取り付けておきましょう。

猫を飛行機に乗せるときの環境

猫 飛行機

貨物室は気圧を調整しているが完全な空調管理はできていない

国内線では、猫はスーツケースなどを保管する貨物室に入れられます。貨物室は客室と違って気圧や温度、湿度などが適切に調節されていません。

そして客室よりも外の気温の影響を受けやすい環境なので、暑くなったり寒くなったりします。猫にとっては環境の変化がストレスの原因になるうえに、気温の変化で体調を崩すことがあります

死亡事故が起きている事実を知る

猫を飛行機に乗せる時は、多くの航空会社から「猫が体調を崩しても航空会社は一切の責任を持たない」という内容の同意書にサインを求められます。

残念ですが、輸送中の猫が亡くなったという事故は実際に起こっています。死因は低体温症、熱中症、低酸素症、外傷などです。このように、飛行機での事故が起こっていることを踏まえて、猫を飛行機に乗せるかどうかよく考えましょう。

事故を防ぐためにできること

猫を飛行機に乗せるとき、悲しい事故を防ぐためにはどのようなことに注意すればいいのでしょうか。

猫を機内に持ち込める航空会社を探す

国内便では難しいのが現状ですが、機内に持ち込めると猫の異変にすぐに気づくことができますし、猫も飼い主さんのそばにいられて安心します。

直行便を選ぶ

目的地まで乗り換えをしない直行便なら待ち時間がなく、最短時間で行くことができます。また、乗り換えのたびに猫を預けることになり、猫にも負担をかけるほか紛失などの事故を減らすことができます。

季節や時間を考える

飛行機に乗るときに繁忙期を避けるようにしましょう。忙しい時期は空港での待ち時間が増えて、サービスが低下しがちになります。

また、季節は夏と冬を避けられるなら避けたほうがいいでしょう。国内線では猫は貨物室に入れられますので、空調や気圧が客室ほど調節されていません。真夏の時間は熱中症になる恐れがありますし、真冬は寒さで身体に負担をかけることになります。

どうしても夏に乗せなければならないときは、早朝や夜の遅い便、冬には日中の気温が上がっている時間の便を選ぶようにしましょう。

猫を飛行機に乗せるときの注意点

猫 飛行機

キャリーバッグに慣らしておく

猫は環境の変化にストレスを感じる動物なので、キャリーバッグの中に入る練習をしておくといいでしょう。キャリーバッグを部屋に置いて扉を開けて中に愛猫が好きなおもちゃを入れておくなどして、中に入ることに慣れさせておきましょう

そして、キャリーバッグには猫の名前と連絡先を書いて、動物が入っていることがわかるように「ANIMALS」(生き物)のステッカーを貼っておくといいでしょう。

猫を飛行機に乗せていいか獣医さんに相談する

猫を飛行機に乗せる前には必ず動物病院で健康チェックをしてもらうようにしましょう。高齢の猫ですと長時間の移動は身体に大変な負担をかけることになるので、移動が可能か獣医師に相談しましょう。

そして、猫の中にはストレスで興奮して暴れてしまう子もいます。ケージの中に入っているとはいえ、暴れてケージに頭をぶつけてしまうと危ないため、臆病な性格をしている猫にはリラックス効果がある薬を処方してもらえる場合があります。

しかし、薬には副作用があるものも存在するので獣医さんとよく相談しましょう。また、病院に通院中の場合は引越し先で治療を続けるために、かかりつけの動物病院で治療報告書と紹介状をもらっておきましょう。

飛行機に乗せる時間を考えて食事をさせる

飛行機に乗せる当日は、家を出る前にご飯を食べさせておきましょう。飛行機の中ではご飯を与えることはできませんし、飛行機に乗ることで猫がストレスを感じて嘔吐することがあります。出発時間の3~4時間前には食事を終わらせて水分もたっぷり与えておきましょう。

飛行機に乗せるキャリーバッグには、水分を取るために給水器を取り付けられる場合が多いのですが、猫自身が緊張して水を飲まなくなってしまうことが多いため、出発前に飲ませておかないと脱水を起こしてしまう恐れがあるのです。

キャリーバッグにペットシーツや毛布を入れておく

飛行機に乗せるときに使うキャリーバッグはレンタルできますが、できれば購入して飛行機に乗る前から部屋に置いて猫にキャリーバッグに慣らしておくといいでしょう。

そしてキャリーバッグの中にはペットシーツを敷きます。臆病な猫の場合、緊張でおもらししてしまうことがあるからです。

また、猫が預けられる貨物室は明かりがなく、暗闇になっています。猫は暗い場所のほうが安心するものですが、知らない場所で過ごすのは大変なストレスです。少しでも猫が安心できるように、普段使っている毛布やおもちゃなどを入れてあげましょう。航空会社が許可する範囲内で夏は保冷剤などの暑さ対策を、冬はカイロなどを入れて寒さ対策をしてあげましょう。

できるだけ猫にストレスを与えない方法を考えよう

「猫は家につく」ということわざがあるように、猫は縄張り意識が強く環境の変化を嫌います。そのため、知らない場所で過ごすことや知らない人に囲まれるのはものすごいストレスになります。

また、飛行機の移動は気圧や騒音、温度調節が客室ほど快適ではないため、猫の負担をかけてしまいます。飛行機移動で悲しい事故が起こっているのも現実です。

このことを考えたらできるだけ猫を飛行機に乗せないほうがいいことが分かります。しかし、遠い場所へ引っ越さなければならなくなったときなど、どうしても飛行機に乗せなければならないこともあるでしょう。そのときは、飛行機に乗せるまでの対策をしっかり取って、できるだけ猫にストレスをかけないように注意してあげましょう。