猫がゴロゴロと喉を鳴らす意味や本当の理由5つ

猫を撫でてあげると、嬉しそうに目を細めて喉をゴロゴロと鳴らしてきますが、その音を聞くだけで癒されてしまう人も多いのではないでしょうか。実は、猫がゴロゴロと鳴くのは、このように嬉しいときだけではありません。甘えたいとき、助けてほしいとき、苦しいときも喉を鳴らします。喉を鳴らすことは、猫の思いを伝えるコミュニケーション手段であるのです。この記事では、猫がゴロゴロと喉を鳴らす意味や理由、また猫の気持ちについて解説していきたいと思います。

猫がゴロゴロと喉を鳴らす仕組みは解明されていない!?

猫がゴロゴロと喉を鳴らす仕組みは解明されていない!?

【画像】:ポペットフレンズのまろくん

これまで猫のゴロゴロと喉を鳴らす仕組みについて様々な研究がされてきましたが、いまだに仮説を確証づける決定的な研究結果は出ておりません。

たくさんの仮説が立てられている中で、現在の一番有力とされている仮説に「咽頭説」があります。これは、咽頭の筋肉が細かく伸縮を繰り返すことで声門を振動させて鳴らしているという説です。ただ、この「咽頭説」が定説として認められないのは、咽頭切除を受けた猫が横隔膜でゴロゴロ鳴らしていた、という報告があったためです。

いまだに仕組みの解明が特定されていない理由としては、実験を行う際に、猫が緊張してしまいゴロゴロと鳴かなくなってしまうことと、検証対象が体内からの音のため、音源を正確にとらえることが難しいことが挙げられます。

猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由は?

何故、猫はゴロゴロと喉を鳴らすのでしょうか?そこに隠された意味と猫の気持ちを説明していきます。

幸せを感じている

幸せを感じている

【画像】:ポペットフレンズのルーたんちゃん

猫が喉をゴロゴロと鳴らす場合のほとんどが、満足で幸せを感じているときです。飼い主から頭や喉を撫でてもらうと、気持ち良さそうな様子で喉を鳴らします。よだれが出るほど、恍惚な表情をしてゴロゴロ鳴いているときもあります。

また、猫の目を見て、名前を呼んであげるだけでも、ゴロゴロと鳴くこともあります。これは、大好きな人に気にかけてもらうだけで、嬉しくなって気持ちが高ぶり、喉をゴロゴロと鳴らしてしまうのでしょう。

猫は人間のように笑うことはありませんが、嬉しくて幸せな状態であることを伝えることができるので、人間の「スマイル」に相当すると解釈されています。

何かを要求している

猫が飼い主に何かを要求するときに、喉をゴロゴロと鳴らします。「もっと撫でてよ」、「ごはんちょうだい」、「遊んで」という甘える気持ちを表しているのです。

最近の研究では、通常のゴロゴロ音の周波数が25~150Hzなのに対して、こういった何かを要求するときのゴロゴロ音は220~520Hzと高めな周波数であると発表しています。人間でも、何かをお願いするときは、いつもよりも声が高めになりますが、猫でも同じことが言えるのかもしれません。

母親猫と子猫のコミュニケーション

生まれて間もない子猫は目や耳がほとんど発達していません。そのため、母親猫はゴロゴロ音を鳴らしながら子猫に近づきます。子猫は、母親猫のゴロゴロ音を振動として感じることで存在を認識します。

子猫は生後2日程度でゴロゴロ音を鳴らせるようになります。母親猫のおっぱいを飲んでいるときなどに、よくゴロゴロと鳴くのですが、おっぱいを飲んでいる満足感と、母親猫とつながっている安心感から喉が鳴るのかもしれません。また、母親猫に自分の存在を知らせて押しつぶされないようにするため、自分は元気であると安心感を伝えるためとも考えられています。

喉をゴロゴロと鳴らすことで、母親猫と子猫のコミュニケーションが図られているのです。

自分を安心させる

猫は、動物病院の診察台の上に乗せられたときや自分の縄張りに知らない人や猫が入ってきたときなど明らかに緊張しているときに、喉をゴロゴロと鳴らすことがあります。これは、転移行動と呼ばれもので、極度の緊張状態の自分を安心させるために喉を鳴らすのです。

このことは、脳内麻薬と呼ばれるエンドルフィンという神経伝達物質が関わっているとされています。エンドルフィンは欲求が満たされたときに放出されますが、苦しいとき、痛いとき、ストレスを感じるときなどにも分泌されることが分かっています。

猫は、緊張して不安を感じたときに、気分を和らげるためにエンドルフィンを分泌しているのですが、エンドルフィンが分泌されて喉をゴロゴロ鳴らすのか、ゴロゴロ鳴らすことによりエンドルフィンが分泌されるのか、どちらが先なのかは不明です。

苦痛を和らげる

ちゃ♡さん(@tto0104)がシェアした投稿


猫は、ケガや病気で痛みがあるときに、患部を舐めながら喉をゴロゴロと鳴らしていることがあります。また、死の直前でさえもゴロゴロと鳴くことが分かっています。これは、緊張して不安を和らげるときと同じように、エンドルフィンが関係しているからです。

エンドルフィンには、多幸感をもたらすだけでなく鎮痛作用もあります。猫は苦痛を和らげるために、自己防衛としてエンドルフィンを分泌します。また、苦痛からの癒しの効果だけでなく、ゴロゴロの振動に治癒を促進させる効果もあると言われています。

猫のゴロゴロ音が人間に良い効果を与えてくれる!

猫がケガや病気の苦痛を和らげることを先述しましたが、猫のゴロゴロ音には人間にとっても良い効果を与えてくれることが最近の研究でもわかってきました。猫のゴロゴロ音の振動の周波数が、免疫力を高め、骨折の治癒を早くしてくれる効果があるようです。

猫のゴロゴロ音で免疫力がアップ

猫のゴロゴロ音の周波数は、ほぼ25~150Hzの低周波とされています。実は、20~50Hzの音が体の緊張をほぐす副交感神経を優位に立たせる効果があるのです。

副交感神経は、心身をリラックスさせて、活動によって疲れた身体を修復してくれる神経です。副交感神経を優位にさせることで、ストレス解消になり、体内に入ってきた細菌や異物に対して攻撃をして体を守ってくれるリンパ球が増えるので免疫力がアップします。副交感神経を優位にしてくれる猫のゴロゴロ音は、人間の免疫力をアップさせてくれる効果があるのです。

また、低周波には、現代人に不足がちな幸せな気分になるセロトニンを分泌させる効果があるとされています。猫のゴロゴロ音にはホルモンバランスも整えてくれる期待が持てるのです。海外では、こうした猫のゴロゴロ音の効果を利用した、「ゴロゴロセラピー」または「キャットセラピー」と呼ばれる療法がありますが、日本でも新しい療法として注目され始めてきています。

ゴロゴロ音だけでなく、猫の自由に生きる姿が、無意識まで約束事や常識にしばられながら生活している人間にとって、癒しを与えてくれているのかもしれません。

猫のゴロゴロ音で骨折が治る

noahさん(@noah5018)がシェアした投稿


猫のゴロゴロ音には骨折を早く治す可能性もあるようです。猫のゴロゴロ音の周波数と人間の骨密度を強化する20~50Hzと一致するので、骨の密度が高まり、骨芽細胞を活性化させて、強い骨格を得ることができます。

世界的にも有名な某サッカー選手は、骨折をした際に、猫のゴロゴロ音と同じ周波数の超音波骨折治療を受けて、驚異的な回復力で骨折を完治させました。フランスでは猫のゴロゴロ音を人間の骨折治療に活用している理学療法士もいるようです。

将来的には、宇宙飛行士の宇宙空間での運動不足による骨密度の低下を防ぐため、ゴロゴロ音を応用することが検討されているようです。

猫は昔から骨折が早く治るといわれているのは、ゴロゴロ音が回復を早めているのかもしれません。

ゴロゴロと鳴かない猫もいる

なかにはゴロゴロと鳴かない猫もいるようです。鳴かない原因や理由を説明いたします。ただし、猫にも個性がありますから、飼い主の方は過剰に心配しないでください。

去勢・避妊手術をゴロゴロと鳴かなくなった

去勢や避妊手術をすることでゴロゴロと鳴かなくなってしまう猫がいます。これは、去勢・避妊手術により大人になったことが考えられます。成長過程の早めに手術を行うと性格が子どものまま成猫になってしまうのですが、逆に、遅めの手術であったり、元々あまりゴロゴロ鳴かない猫は、性格的にも精神的にもより安定する傾向があるのでゴロゴロと鳴かなくなることがあるようです。

実は小さくゴロゴロと鳴いていた

あまりに小さなゴロゴロ音で飼い主が気づかない場合があります。ゴロゴロ音が聞こえない場合は、お腹に耳を当ててみください。小さくゴロゴロと鳴いているのが分かります。また、喉を優しく指先で触ってみると、喉をゴロゴロと鳴らしている振動が伝わってきます。小さな音のため聞こえてこないだけで、実はちゃんとゴロゴロと鳴いているのです。

別の愛情表現をしている

ゴロゴロと喉を鳴らさないだけで、別の愛情表現をしている場合があります。飼い主にすりよってきたり、しっぽを振るなどの愛情表現があれば、問題ありません。ゴロゴロと鳴かないことも猫の個性によるものと捉えてあげてください。

大型のネコ科の動物も喉を鳴らすの?

Sonohara Toruさん(@sonoharatoru)がシェアした投稿


ネコ科の動物であるライオンやトラも喉をゴロゴロと鳴らすのでしょうか?現在の分類学者の見解によると、ほとんどのネコ科動物は喉を鳴らすことができるとしています。

ただし、ライオン、トラ、ヒョウ、ユキヒョウ、ジャガーなどのヒョウ亜科の一部の種は、喉を鳴らすことがないようです。チーター、ピューマ、オオヤマネコ、オセロットなどはゴロゴロと喉を鳴らすとされています。

ゴロゴロと喉を鳴らすときの猫の気持ちを理解しよう

猫がゴロゴロと喉を鳴らす行為には、しっかりとした意味があり、そこには隠された猫の色々な気持ちがあるというこがご理解頂けのではないでしょうか。飼い主の方は、猫の気持ちを理解して、かわいい愛猫にたっぷりと愛情を注いであげてください。

また、人間にとっても猫のゴロゴロ音には嬉しい効果があることも分かりました。猫のゴロゴロ音を聞けるアプリやサイトなどがありますので、猫を飼っている人も飼っていない人も、猫のゴロゴロ音で日々の暮らしのストレスを解消されてみてはいかがでしょうか。

Poppet フレンズ