愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ハロウィンを楽しむためには、衣装やお菓子が欠かせません。これらは、市販されているものを購入して用意するという方法もありますが、手作りすることも可能です。では、愛犬とハロウィンを楽しむためには、どのような準備をしていけば良いのかを紹介していきます。

犬の衣装で人気が高い衣装3選!

犬に着せるハロウィン衣装は、雑貨屋などに市販されているものもあれば、amazonや楽天のように通販で販売しているものもあります。様々なショップが販売しているので、愛犬にどんなものを着せようかと悩んでいる人もいるでしょう。

では、一般的にどんな衣装が人気なのか、厳選した3つを紹介します。

パンプキン

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ハロウィンと言えばパンプキンというイメージがありますよね。オレンジカラーで華やかさがあり、コスチュームとして圧倒的な人気があります。一目でハロウィンらしさを感じることができるパンプキン衣装は、小型犬用から大型犬用まで幅広いサイズが販売されています。

服を着るのが苦手だという犬の場合には、パンプキンの帽子やケープなどを身につけさせるという方法もあります。

ピエロ

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ピエロもハロウィン衣装の中でも人気がある衣装のひとつです。「道化師」を意味するハーリキンチェック柄のデザインが多く、色は衣装によって様々です。シンプルなデザインのものもあれば、なかには、ピエロの帽子が服についているものもあります。

人気の理由は、デザインがおしゃれだということだけではなく、デザインによっては普段着としても利用できるというところです。

吸血鬼

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

吸血鬼もハロウィンには欠かせないキャラクターのひとつですよね。犬の犬歯が、まるで吸血鬼の牙のように見えることもあり、仮装に選ぶ人が多いでしょう。大きめのマントを身にまとわせて迫力のある吸血鬼を演出している犬もいれば、小さなマントで可愛らしい吸血鬼になっている犬もいます。

服を着せなくても、小物類だけでできる仮装もあるので、普段服を着る習慣がない犬でも挑戦しやすいという魅力があります。

こんな仮装もあるの?個性的なハロウィンコスプレ3選!

シンプルな衣装を着せている人もいれば、なかには人とかぶらないような個性的な衣装を着せている人もいます。個性的な衣装は、町中を歩けば周りの人の目を引くことができるでしょう。

特に、ハロウィン文化が強い海外では、飼い主だけではなく愛犬のコスチュームに力を入れている人もたくさんいます。思わず二度見してしまうような、個性的なコスチュームをいくつか紹介します。

犬の背中にカウボーイが!

犬の背中に、カウボーイが乗っているように見せるコスチュームです。犬に衣装を着せることばかりに注力してしまうことがあるハロウィンコスプレですが、そんな考えを覆すような仮装だと言っても良いのではないでしょうか。

犬のコスプレは、馬のように見せるために手綱や蹄を装着するだけです。あとは背中に人形を乗せて固定させるだけなので、町中を歩いていると、まるで小さなカウボーイが徘徊しているような姿が見られます。

ロブスター犬


大きい鍋の中に、ロブスターの衣装を着せた小型犬を入れるという衣装です。鍋の周りに炎に見立てたフェルトを貼り付けることで、まるで鍋の中のロブスターがグツグツと煮えているような演出ができます。

鍋に入った状態では犬は歩けないので、鍋の底にキャスターを付け、持ち手にリードをつけることで移動させています。

HOT DOGS

食べ物のホットドッグと犬(Dog)をかけたコスプレです。平たい箱に紐をつけ、店員のコスプレをした飼い主がそれを首からさげます。そして、箱の中にホットドッグの着ぐるみを着た犬を入れて完成です。

体重が軽い小型犬だからこそできるコスプレだと言えるのではないでしょうか。まるで売り子のような姿で愛犬と一緒にパレードを楽しめます。その可愛らしさに、思わず食べてしまいたくなるという人もいるでしょう。

衣装を手作りしてみよう!

せっかくなら手作りの衣装を用意してあげたい、人とかぶらない衣装を作ってあげたいなど、愛犬のために衣装作りに挑戦しようという人もいるでしょう。

普段から裁縫をするという人であれば、人間のような大きな服を作るわけではないので、簡単に衣装を作られるかもしれませんが、ボタン付け程度しか裁縫をしないという人からすれば、衣装の手作りはハードルが高く感じられますよね。

では、そんな人でも簡単にできるような衣装にはどのようなものがあるのでしょうか。

材料はどこで買えるの?

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

まず、衣装を作るとなると材料が必要ですよね。何を作るかによって必要なものは異なりますが、ほとんどの場合で布やフェルトなどのメインの生地が必要となります。これらは手芸店にたくさんありますし、手ごろな価格で済ませたいという場合には、100円ショップで調達するという方法もあります。

やったことがなくても大丈夫!簡単な衣装の作り方の例

「裁縫初心者でもできるの?」と不安に感じている人でも、あっという間にできるような簡単な衣装作りをいくつか紹介します。

パンプキンケープ

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

犬の首元で結ぶだけでつけられるケープは、服を着るのが苦手だという犬や、衣装にもう少しハロウィン感を出したいというときに、手軽に身につけられる小物のひとつとして人気です。そんなケープも、実は簡単に手作りできるのです。必要な材料は以下のとおりです。

  • フェルト(オレンジ、緑、黒)
  • 両面テープ
  • スナップボタン(またはリボン)

作り方はこちらのサイトからご確認ください。写真つきで詳しく説明していますよ。

■参考サイト:犬のハロウィン衣装の作り方!100均フェルトで簡単20分!

悪魔の羽

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

悪魔の羽も、ハロウィンらしいアイテムのひとつですよね。必要な材料は以下のとおりです。

  • 表地用と裏地用のフェルト
  • 両面テープ
  • 裁縫用ゴム(2本)

作り方は下記ホームページを参照してください。

■参考サイト:僕のはなぺちゃ工房「ハロウィンの手作りの衣装の作り方」

ウィッチハット

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ウィッチハットは、余った布やフェルトでも作ることができる簡単な小物です。必要な材料は下記のとおりです。

  • フェルト2色
  • 裁縫用ゴム

作り方は下記ホームページのとおりです。

■参考サイト:わんこ服.com「ウィッチハットの作り方」

手作りお菓子を作ってあげよう!

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ハロウィンを盛り上げるためには、お菓子も欠かせませんよね。愛犬のために、手作りお菓子に挑戦してみましょう。

ハロウィンお菓子を作るポイント

せっかくハロウィンという季節のイベントのために用意するお菓子なので、普段とは違うものを作りたいですよね。そこで、ハロウィンのお菓子を作る際のポイントをいくつか紹介します。

季節感を出そう

ハロウィンは10月31日なので、この季節にあわせた食材を使ってみましょう。ハロウィンの象徴でもあるかぼちゃはもちろんのこと、さつまいもや栗などもおすすめです。

アレルギーに気を付けよう

犬によってはアレルギーを持っている子もいます。手作りをする際には、愛犬が安心して食べられるような食材で作ってあげましょう。

特に、小麦粉や卵、乳製品はアレルギーが出やすい傾向にあるので、食べられるかどうかだけではなく、使いすぎないように注意が必要です。

愛情を込めて作ろう

販売されているお菓子も犬にとっては美味しいものですが、やはり大好きな飼い主が手作りをしてくれた方が、犬にとっても嬉しいものです。そのため、かわいい愛犬のために愛情を込めて作ってあげましょう。

お菓子を手作りするメリット

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

市販のものを購入するのではなく、手作りのお菓子を用意するのにはいくつかのメリットがあります。買うか作るかで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

経済的に優しい

市販のお菓子は、材料費以外のコストが加算された価格設定となっています。その内訳は、お菓子のデザイン料や職人の技術料、人件費などお店によって様々です。それに対して手作りの場合、材料さえ準備すれば作ることができるため、必要以上にコストがかかりません。

特に、野菜や肉などで構成されているものが多く、調味料をほとんど使わないので、わざわざ買い物に行かなくても自宅にあるものだけで作ることができるという人もいるでしょう。

利益のことを考えて作らなければならない市販のお菓子は、手作りに比べるとどうしても割高になってしまいます。そのため、手作りをした方が経済的に優しいと言えるでしょう。

材料を調整しやすい

例えば、アレルギーがある犬には、アレルゲンとなるものが混ざらないように配慮しなければなりませんし、仔犬や老犬のように噛む力が弱い犬には、軟らかくて食べやすいものを用意してあげなければなりません。

つまり、普段の食事だけではなく、お菓子に関しても犬の健康状態やライフステージにあわせたものを用意する必要があるのです。

手作りの場合には、小麦粉を米粉で代用したり、生クリームを豆乳クリームで代用するなどの工夫でアレルギー対策ができますし、カップケーキやマフィンなどの焼き菓子は、粉類を減らしてかぼちゃやさつまいものペーストを多めに入れることで、通常より軟らかい焼き上がりとなります。

このように、レシピを工夫することで、愛犬にあわせたお菓子を作ることができます。もちろん、オーダーで要望通りにお菓子を作ってくれるお店もありますが、打ち合わせをしなければならないうえに、場合によってはオプション料金が加算される可能性もあります。これらの手間を考えると、材料を調整しやすい手作りの方がメリットが大きいと言えるでしょう。

予約をする必要がない

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

お店にもよりますが、お菓子をオーダーする場合は、大体1週間くらい前に予約をしておく必要があります。ハロウィンやクリスマスなどのイベントの際には、通常より注文が多くなることも考えられるので、もしかするとそれ以上前に予約をしておかなければ間に合わない可能性もあるでしょう。

それに対し、手作りであれば当日に作ったものをすぐに食べさせてあげられるので、予約をしに行く必要がなければ、わざわざお店まで受け取りに行く手間もありません。

ハロウィンイベントってどんなことをするの?

地域によっては、飼い主と犬が一緒に楽しめるハロウィンイベントを開催しているところもあります。では、実際にどんなことをするのか、いくつか紹介します。

公園で仮装パレード

愛犬とハロウィンを満喫しよう!衣装やお菓子はどうしたらいい?

ハロウィンの時期は、紅葉シーズンでもあります。そのため仮装をした状態で公園を散歩し、秋ならではの風景を楽しむという仮装パレードが行なわれています。

愛犬と一緒に写真撮影

イベント中にカメラマンがいると、愛犬と一緒に写真を撮影してくれます。その際すてきなコスチュームを身にまとっていれば、記念に残る1枚となるでしょう。

ドッグカフェでおやつのプレゼント

ドッグカフェの中には、犬と来店することでお菓子をプレゼントしてくれるお店もあります。また、カフェで提供しているスイーツがハロウィン仕様になっていたり、店内もハロウィンの装飾をしていたりするところもあるので、事前にチェックをしておきましょう。

特別な装いでハロウィンを楽しもう!

ハロウィンの時期になると、町中がお祭りムードになりますよね。仮装をして出歩いている人もたくさんいますし、立ち並ぶお店もハロウィンの装飾が目立ちます。そんな華やかな雰囲気を、愛犬と一緒に楽んでみるのも良いのではないでしょうか?特別な装いをすることで、犬にとっても特別な思い出のひとつとなるでしょう。