愛犬とお出かけをする際、どんなバッグに入れていこうかと悩む人も多いでしょう。犬用バッグは、用途に合わせて選ぶことが大切ですが、使用時のマナーを意識し、使いやすさなどを考慮することで長く愛着をもって使用することができます。今回は、犬用バッグのおすすめ商品や選ぶポイントなどを紹介します。番外編として、お散歩時に持つと便利なバッグも紹介するので、あわせて参考にしてみてください。
目次
犬用のバッグを種類別に紹介
犬用バッグは、「キャリーバッグ」や「キャリー」と呼ばれることが多く、その種類は様々です。愛犬の性格やサイズによって合うバッグが変わってくるため、あらかじめどのような種類があるかを理解しておくことが大切です。
大きく2つの種類に分けれるキャリーバッグですが、それぞれの特徴を見ていきましょう。
素材による違い
キャリーバッグは、ハードとソフトの2種類があります。その名の通り、硬い素材か柔らかい素材かの違いですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ハードタイプ
プラスチックや金属などで作られたキャリーバッグで、頑丈なのが特徴です。愛犬を入れても変形することなく、安定感も得られます。そのため、空港に愛犬を預ける際や、電車などの揺れが大きい乗り物に同伴させる際に使用する人も多いでしょう。
また、バッグ内の掃除がしやすいため、使ったらすぐに掃除をし、常にきれいな状態をキープできるのも嬉しいポイントですね。
しかし、収納に場所をとるというデメリットがあります。最近はコンパクトに折りたたむことができるタイプもあるため、収納場所がない場合や、複数匹飼っており、たくさんのキャリーバッグが必要だという人は、収納を意識したものを選ぶことでデメリットを解消できます。
ソフトタイプ
布地で作られたソフトタイプは、軟らかく、おしゃれなデザインが豊富にあります。普通のバッグのように持つことができるため、愛犬とのお出かけも楽しくなりそうですね。
ポケットがたくさんついているものもあるため、愛犬を入れるだけでなく、様々な荷物も同時に収納できます。
しかし、変形しやすいため、ハードタイプに比べると安定感がありません。底に板を敷くなどの変形防止が施された商品も目にしますが、側面や上部は柔らかいことが多く、何かにぶつかったなどの衝撃があれば、それが愛犬に伝わってしまうリスクがあります。
また、布地に細かい毛が絡まり、掃除が大変というデメリットもあります。
形による違い
形の違いは、以下の3つが挙げられます。使いやすさやデザインなど、好みに合わせて選べます。そのときの気分で使い分けることもできるため、ついいろんなタイプを買ってしまうという人もいるのではないでしょうか。
では、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
トートバッグ型
一般的なバッグと同じように、愛犬を入れて持ち運びできます。様々なデザインがあり、ファッションに合わせて選べるのが嬉しいですね。
ペット用のキャリーと思えないほどおしゃれなものがたくさんあるため、どれにしょうかと悩む人も多いのではないでしょうか。常に愛犬の様子を見ることができ、出し入れがしやすい点が魅力です。
一方、片方の肩に負担がかかるため、肩こりを招くデメリットも考えられます。ちょっとしたお出かけにはおすすめですが、長距離の移動には少々不向きなタイプだと言えるでしょう。
リュック型
【画像】:ポペットフレンズのアンネちゃんとこまめちゃん
リュック型は、両肩に均等に負荷がかかるため、持ち運びが楽だというメリットがあります。スポーティーでかっこいいデザインから、ポップで可愛らしいデザインのものまで幅広いバリエーションがあるため、愛犬に合わせて素敵なデザインを選んであげたいですね。
長時間運搬しなければならない場合に、最適なタイプだと言えるでしょう。
しかし、常に顔を見ることができず、愛犬の異変に気付きにくいところが難点です。小まめにリュックを下ろし、愛犬の様子を見てあげる必要があるため、楽な反面手間がかかるというデメリットがあります。
スリング型
【画像】:ポペットフレンズの優音ちゃん
肩掛けバッグであるスリングは、布で作られた柔らかいキャリーです。体を密着させるので、まるで抱っこをしているような状態になります。飼い主の温もりを感じ、安心して過ごせる子も多いでしょう。
しかし、愛犬の体重が片方の肩にかかるため、トートバッグ型と同じように長距離移動には不向きです。さらに、体重が重い中型犬や大型犬には使いづらいため、超小型犬や小型犬向きのキャリーバッグとなります。
犬用バッグを選ぶポイント
形やデザインなど、様々な種類があるため、どう選んだら良いか分からない人もいるでしょう。ここでは、どんなところを見ておくべきなのか、というポイントを紹介します。キャリーバッグを買う際の参考にしてみてください。
犬の大きさに合っているかどうか
キャリーバッグは、基本的に「小型犬用」などのように、適切なサイズを指定して販売されています。これらを必ず事前に見て、愛犬に合ったサイズを選びましょう。
広々としていた方が良いのでは、と思う人もいるかもしれませんが、広すぎると移動中に体が揺れて不安定になり、落ち着いて過ごしづらくなります。
逆に、窮屈すぎるのも良くないので、適切なサイズを見極めることが大切です。
目的に合っているかどうか
先程も説明したように、バッグの形によって、長距離移動に向き不向きがあります。そのため、どれくらいの移動に使いたいのかを考えて選ぶことが大切です。
また、キャリーバッグを使って愛犬と公共交通機関を利用する場合、一般的に頭が出るトートバッグやスリングでは乗ることができません。そのため、移動手段にも適しているかを考えることも重要です。
頑丈かどうか
愛犬を運ぶためのバッグなので、頑丈さは必ず見ておいてください。耐荷重はもちろん、ソフトタイプであれば、布の継ぎ目などもチェックしておきたいポイントです。
万が一使用中に取っ手が取れてしまった、ということがあれば、愛犬の落下事故を招きます。
また、活発な子はバッグに入れても動き回ろうとする可能性があるため、暴れることで負荷がかかり、バッグが壊れてしまうことも考えられます。愛犬の性格も考慮し、安全性の問題がないかどうかを見ておくと、安心して使えるでしょう。
愛犬をバッグに入れてお出かけするときの注意点
素敵なキャリーバッグを選んだら、今度は愛犬との楽しいお出かけが待っています。どこに連れて行ってあげようかと、胸を躍らせる人もいるでしょう。
しかし、楽しいお出かけにするためには、飼い主の責任として気を付けなければならないこともあります。そのため、以下のポイントを「お出かけの心得」として理解しておいてください。
マナーを守ろう
外出先でのトイレの始末や、ペット禁止区域には入れないようにするなどの配慮は、ペットを飼っていれば当然のマナーですね。飼い主として、周囲の迷惑にならないよう、また環境を汚さないよう常に気を付けましょう。
また、特に注意したいのが公共交通機関を利用する場合です。一般的に、出入口から頭が出ないキャリーバッグであれば、同伴乗車が可能なことが多いようです。
しかし、トートバッグやスリングのように、頭が出ているものは同伴させることができません。これは、ペットが他の乗客に何らかの危害を加えるリスクを避けるためです。
なかには、キャリーバッグの種類に関係なく、大型犬はNGというところもあり、公共交通機関によってルールが異なります。そのため、利用したい公共交通機関の乗車ルールを事前に確認をしておいた方が良いでしょう。
いろんな人が乗車するということは、そのなかに犬アレルギーの人や、犬が怖いという人がいてもおかしくはありません。愛犬を乗車させることで周りに不快感を与える可能性にも配慮し、規則に従って利用するようにしましょう。
小まめに様子を見てあげよう
移動中の揺れなどが原因で、体調が悪くなる子もいます。バッグの中でぐったりしていたり、嘔吐をしていたりする可能性もあるため、小まめに様子を見てあげましょう。飼い主が様子をうかがって顔を見せてくれることで、愛犬も安心してくれるはずです。
お出かけが楽しくなるようなおすすめのキャリーバッグ3選!
キャリーバッグには様々な種類があると紹介しましたが、そのなかでもおすすめの商品を3つ紹介します。なかなか決められないと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
POBO ペット用キャリーバッグ
トートバッグ型のキャリーです。上からだけでなく、横からも出入りが可能です。嫌がる子は抱っこして上から入れ、自分から入りたがる子は横から入ることができるため、使い勝手が良いと好評です。
出入口はメッシュ窓を採用しており、通気性も抜群です。小まめに愛犬の様子を見ることができるのも嬉しいですね。
適応体重は約5.5kg以下なので、小中型犬や猫に最適なサイズです。
EETOYS キャリーバッグ
リュック型キャリーで、色はグレーとピンクの2色があります。底には取り外し可能なマットがあり、安定感が得られるだけでなく、掃除も簡単なためいつでも清潔な状態で使用することができます。
メッシュ生地の窓が側面に3つ、蓋にひとつあるため、通気性は抜群です。いろんな角度から愛犬の様子を確認することができるのが、飼い主としては安心ですよね。
推奨最高体重は8kgです。折りたたみ可能なので、使わないときはコンパクトに収納できます。
アイリスオーヤマ 折りたたみペットキャリー
ブラックの本体にオレンジの持ち手と留め具がついたスタイリッシュなハードキャリーです。体重20kg未満までOKなので、中型犬の運搬もできます。
正面の扉は頑丈な作りで、ロックがついています。噛み癖がある子や、力ずくで脱出しようとする子でも、こちらなら安心して持ち運びができそうですね。
また、厚さ14.5cmに折りたためるため、ちょっとした隙間に収納することが可能なのもうれしいポイントです。
頑丈で飽きが来ないデザイン性と機能性を兼ね備えたキャリーバッグなので、長く愛用できるアイテムとなってくれるでしょう。
犬用バッグは手作りも可能!世界にひとつだけのオリジナルバッグを作ってみよう!
キャリーバッグは、手作りすることも可能です。どんなタイプにするか、何を使用するかで難易度が変わりますが、今回は簡単にできるタイプを紹介します。
まず、用意するものは下記のとおりです。
- 不要になったショルダーバッグやトートバッグ
- ワイヤーネット
- 結束バンド
それでは、早速作ってみましょう。
この方法であれば、裁縫が苦手な人でも簡単に作れそうですね。家に不要なバッグが眠っているという人は、愛犬のためにリメイクしてみてはいかがでしょうか。
また、裁縫が得意な人には、不要なジーンズや布切れを利用したキャリーバッグの作り方もあります。下記のブログにて、写真付きで詳しく解説されているため、興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
参考URL:テリア兄弟が行く デニムをリメイク!『ワンコ用スリングバッグ』の作り方
【番外編】犬のお散歩バッグはどう選ぶ?
これまでは犬を運搬するためのキャリーバッグについて紹介してきましたが、ここでは、犬と散歩をする際に持つバッグについて紹介します。
犬用お散歩バッグの中身とは?
犬用お散歩バッグを選ぶ際は、散歩時に何を持って行くかを考えてサイズを決めることをおすすめします。では、何を持って行くと快適なお散歩ができるのか、いくつか例をあげて紹介します。
エチケット袋
トイレの処理のため、必ず持っておきたいのがエチケット袋です。万が一散歩中に愛犬が体調を崩し、嘔吐しそうになったときも、これがあればすぐに対応できますね。
トイレを洗い流す用の水
トイレの跡を洗い流すための水です。ペットボトルに水を入れてバッグに忍ばせておいても良いですが、それでは荷物が重くなりますよね。
そんなときには、空のペットボトルだけを用意し、出先で水を汲むという方法もあります。蛇口がある公園などに行く際は、後者の方が楽かもしれませんね。
携帯用ボウル
お散歩中に水を飲んだり、おやつを食べたりするときの便利なアイテムです。折りたためる収納機能の付いたボウルや、水を入れたボトルに直接取り付ける形のボウルなどがあります。
コンパクトに持ち運びできるだけでなく、すぐに水分補給ができておすすめです。
ウェットティッシュ
お散歩中、ふとペット同伴OKのカフェを見つけ「ちょっと寄ってみようかな」と思うような場面もあるかもしれません。その際は、店内を汚さないよう愛犬の体をきれいに拭けるよう、ウェットティッシュがあると便利です。
ペットシーツ
万が一どこかのお店に入るとなった場合や、カフェのオープンテラスを利用するとなった際にも、エチケットとしてペットシーツがあると良いでしょう。周囲を汚さず、粗相全般を簡単に後処理することができます。
おもちゃやおやつ
散歩は、犬が用を足すために行なうだけでなく、飼い主とのコミュニケーションの時間でもあります。2人の絆を深めるため、少し足を止めて、おもちゃで遊んであげたり、おやつをあげたりすることも大切です。
散歩中に突然興奮したり、パニックを起こしそうになった場合でも、好きなおやつやおもちゃで落ち着かせることができるでしょう。たくさんでなくて良いので、愛犬が好きなものをバッグに忍ばせておきましょう。
愛犬とのお散歩で役立つおすすめバッグ3選!
お散歩バッグとして、おすすめの商品を3つ紹介します。機能性に優れたものばかりなので、きっと快適なお散歩の実現に役立ってくれるでしょう。
BEATON JAPAN お散歩用ウエストポーチ
お尻をすっぽり覆うくらいのサイズのウエストポーチです。たくさんのポケットがあるため、荷物をきちんと整理して収納できます。ドリンクホルダーもついているので、ペットボトルも楽に持ち運べますよ。
PomPreece レイン用お散歩バッグ撥水タータン
ショルダーバッグとウエストポーチの2WAYで使えるバッグです。撥水生地で作られており、雨よけもついているため、雨の日のお散歩でも荷物が濡れる心配がありません。
また、手洗い可能なので常に清潔に使用できるところも嬉しいですね。色はグリーンとレッドの2色があります。
コジマ お散歩バッグ デニム
デニム生地でカジュアルな印象のバッグです。内側にも外側にもポケットが多く、いろんなものを収納できます。このバッグの面白いところは、側面にティッシュを取り出すジッパーがついているところです。必要なときにすぐテッシュが使えるので便利ですね。
おしゃれなバッグで愛犬とのお出かけを楽しもう!
おしゃれで可愛いキャリーバッグはたくさんありますが、愛犬が安心して入ることができるよう、安全性にも注目して選びたいですね。
「やんちゃな子には、作りが丈夫なハードタイプにしよう」「寂しがり屋な子には、すぐ顔が見えるようなトートバッグやスリングにしよう」など、愛犬の性格を考えて選んであげると、きっと愛犬も喜んでくれるはずです。
また、お出かけの際は気を付けなければならないことが多々あります。気持ちよく外出ができるように、しっかり準備を行なってお気に入りのバッグでお出かけを楽しんでくださいね。