ペットの消臭剤選びのポイントは?ニオイ対策におすすめの商品を形状別にご紹介

ペット におい

室内でペットを飼っていると、動物特有のニオイが染みついてしまいますよね。いくら掃除をしても解消しない、と悩んでいる人も多いでしょう。少しでも快適な空間で生活をするために、ペットを飼っている人向けの様々な消臭剤が販売されています。今回は、おすすめの商品や、選ぶ際の注意点などを紹介していきます。

犬と猫で違う嫌なニオイの原因

ペット におい

ペットのニオイはどれも同じ、と思っている人もいるのではないでしょうか?実は、動物の種類によって嫌なニオイの原因は異なるのです。

では、ペットとして飼われることが多い犬や猫は、それぞれどんな原因を持っているのでしょうか。

犬の場合

犬は、タンパク質や脂質などの成分を含む汗を出す「アポクリン汗腺」を持ちます。これは、人間の脇やおへそ、デリケートゾーンなどに多く見られる汗腺と同じです。

このアポクリン汗腺から分泌される汗自体には、それほど強いニオイはありません。しかし、汗を餌にする雑菌が、成分を分解することによって嫌なニオイとなります。

猫の場合

ねこ におい

猫は、尿のニオイが強い傾向があります。これは、性ホルモンと関係のあるタンパク質が含まれていることが原因で、時間が経つにつれ刻々とニオイが強くなっていきます。

猫の体には、アポクリン汗腺がほとんどないため、犬のように体臭がきついと感じることは少ないでしょう。頻繁に毛づくろいをし、体が比較的清潔な状態に保たれていることも、体臭が少ない理由のひとつです。

しかし、自分で体を舐めてグルーミングをすることで、口から嫌なニオイがしてくることもあります。

安全性が高い消臭剤はどれ?おすすめ商品を形状別に紹介

消臭スプレー

室内でペットを飼っていると、完全に無臭化するのは難しいでしょう。人間と同じように、ペットにはペット特有の体臭や生活臭があります。

これらをできるだけ目立たないようにすることが、快適な生活を送るためのポイントとなるでしょう。そこで役立つのが消臭剤です。

ここでは、ペットがいる家庭に効果があり、安全性の高い商品を、形状別で紹介します。たくさんの消臭剤があって、どれを選んだら良いか分からない、と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

置き型タイプ

置き型タイプは、ニオイが気になる場所にただ置いておくだけ、という簡単な使い方が魅力です。

玄関やリビングに置いておけば、ペットの嫌なニオイだけでなく、靴やタバコなどの生活臭も消してくれる場合があるため、飼い主にとっても嬉しいですね。

口に入らないことを前提に作られているため、万が一食べてしまっても大丈夫、というわけではありませんが、置いている間に働く消臭成分が、ペットに害を及ぼすことはないため、手の届かない位置に置いておけば安全です。

では、置き型タイプでおすすめの商品を3つ紹介します。

ドでか無香空間

容器の中に消臭ビーズがぎっしり詰め込まれている商品です。嫌なニオイを吸収し、消臭成分と結合することで、別の成分に変化させるという仕組みとなっています。

ペットのニオイはもちろん、カビや靴、タバコなど、様々なニオイに効果があります。

無香料で場面を選ばず使えるところが支持を集め、ペットを飼っている家庭だけでなく、オフィスや病院などでも使用されているほどです。詰め替えタイプもあるので、経済的なのも嬉しいですね。

ハル・インダストリ エアソフィア・ハイパー 消臭ビーズ

「ニオイを消す消臭剤のパイオニア」とも言われているのが「ハル・インダストリ」です。水産加工工場や商業施設などを中心に、様々なニオイ対策に取り組み、業務用消臭剤として多くの企業で活躍してきました。

そんなノウハウを家庭にも取り入れるべく開発されたもののひとつが「エアソフィア・ハイパー 消臭ビーズ」です。

たくさんのビーズが入った容器を、部屋や玄関などに置いておくだけで、気になるペットのニオイを消して快適空間にしてくれます。

無香料なので、生活の中に自然と溶け込むことができるのも魅力的ですね。同メーカーでスプレータイプも販売されているため、空間の消臭には置き型を、家具や衣類についたニオイはスプレーを、という風に使い分けると、より快適な空間とできるでしょう。

エステー 消臭力 ペット用 フルーティーガーデン

人気シリーズ商品「消臭力」のペット用です。スーパーやドラッグストアなどで販売されているので、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

ナノレベルで小さい穴を持つパウダーが、悪臭成分を吸着して消臭してくれるだけでなく、爽やかでフルーティーな香りも同時に楽しめます。

「芳香剤代わりとして、香りつきの消臭剤が欲しい!」という人には特におすすめしたい商品です。

スプレータイプ

ペットの体や気になる場所、あるいは空間などに噴射することで、ニオイを消臭することができるのがスプレータイプの魅力です。持ち運びもできるため、外出時や車の中などでも使用できるのが便利ですね。

スプレータイプの消臭剤で特におすすめなのは、以下の3つです。

カンファペット

強力な消臭効果が特徴で、多くの企業で業務用として利用されています。アンモニアなどの嫌なニオイのもととなる成分を分解・変質させ、水に戻すことで無害化する、という仕組みです。

目や口に入っても安全な成分で作られているため、ペットに直接吹きかけても問題ありません。直接噴射しづらい耳や目などは、スプレーで湿らせた綿棒やティッシュを使って拭いてあげると良いでしょう。

消臭効果だけでなく、除菌効果もあるため、空間を丸ごと清潔に保つことができるのも嬉しいですね。

公式サイトはコチラ

ハイパーCペット

ペットにも人間にも安全な成分で作られているため、小さな子どもがいても安心して使えます。強力な消臭効果で、ペットの体臭やトイレのニオイを瞬時に消し去ります。それだけでなく、タバコや生ごみ、焼肉後のニオイなども消してくれるため、普段使いしやすいでしょう。

公式サイトはコチラ

天使の水

天使のように可愛いペットたちのために、と名付けられた「天使の水」は、100%食品成分で作られているため、舐めても安全な消臭剤です。

「大好きなペットのために、安全かつ消臭力のあるものを作りたい!」と情熱を持って開発を行なった、代表の湯浅さんの努力の結晶とも言える商品でしょう。獣医師からも認められた確かな消臭力を、ぜひ試してみてくださいね。

シートタイプ

ペットのトイレは、時間が経つとどんどんニオイが強くなりますよね。部屋中に嫌なニオイが充満し、それが家具や衣類につくのが嫌だという人も多いでしょう。

そこで、ペットのトイレとして吸収性の高さはもちろん、消臭も行なってくれるシートタイプの消臭剤を紹介します。

ネオ・ルーライフ ネオシーツ カーボン DX

活性炭入りティッシュが、尿の嫌なニオイを強力に吸着・消臭します。吸収性が高いため、トイレ中に足元に水たまりができることもなく、ペットの体も清潔に保てます。

また、超厚型でたっぷり吸収してくれるので、1回のトイレの量が多いペットでも安心して使えますね。

デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ

従来品より吸収スピードが24%アップしているため、トイレ中の足濡れを防止します。そのうえ、シート内のポリマーが、尿を吸収するのと同時にニオイを閉じ込めるため、嫌なニオイが空間に広がる心配がありません。

無香消臭で、嗅覚が敏感な犬でも安心して使えるでしょう。

クリーンワン ダブルストップ スーパーワイド

2層の吸収体で消臭炭シートをサンドすることで、嫌なニオイの原因となる物質をより強力にキャッチすることが可能です。

また、シートの上でペットが動き回っても、中身が寄ったりすることもないため、トイレをする場所によって吸収ムラができることもありません。

吸収量も十分で、愛用者からは「1日愛犬を留守番させていたけれど大丈夫だった!」という喜びの声が多く見られます。消臭・吸収ともに満足できる商品だと言えるのではないでしょうか。

ペットの消臭剤はどう選ぶ?ポイントとなる3つの柱

スプレー

ペットの消臭剤は、形状によって種類が異なるだけでなく、メーカーや消臭方法などによっても様々な違いがあります。そのため、どうやって選べば良いのか分からない、という人も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを持つ人のために、選ぶ際に見ておきたいポイントを3つ紹介します。この3本柱をクリアすることで、理想的な消臭剤に出会えるでしょう。

香りで誤魔化さない

様々な香りを出す芳香剤もありますが、これではニオイの原因となる物質を取り除くことはできません。どんどん嫌なニオイが蓄積していき、それに合わせて芳香剤のニオイも強くしていかなければならない、という悪循環を生み出してしまう危険性もあります。

ペットの嫌なニオイを改善させるためには、ニオイ物質を分解するなどの根本的な部分を解決していくしかないため、芳香剤ではなく消臭剤を選ぶことが大切です。

舐めても大丈夫

消臭剤には様々な薬品が使われているため、舐めて体調を崩すのでは、と心配になりますよね。特に、ペットは気になった部分を無意識に舐めてしまうことが多々あります。

「やめなさい!」と叱ったときには時すでに遅し、なんてこともあるため、飼い主の注意だけでは防ぎきれないことも多いでしょう。

だからこそ気をつけたいのが、消臭剤の安全性です。特にスプレータイプは、吹きかけた場所をペットが舐める可能性もあるため、口に入れても大丈夫なものを選びたいですね。

目的に合った選び方と使い方をする

消臭剤だからどんなニオイにも効く、というわけではありません。なかには、様々な用途ができる万能的な商品もありますが、基本的には目的に合った使い方をすることが大切なので、商品それぞれの説明書きをしっかり読みましょう。

また、嫌なニオイに対し、どの消臭成分が効果的かはそれぞれ異なります。どんな違いがあるか、以下の4パターンを例に解説します。

ペットの体のケア

ペットの体には次亜塩素系や植物系がおすすめです。どちらも安全性が高いもので、ペットの体に直接かかったり、舐めたりしても問題ありません。

小さな子どもがいる家庭でも、安心して使えるでしょう。しかし、次亜塩素系はプールのようなニオイがするため、それを嫌がるペットもいる可能性があります。そのため、できるだけニオイが目立たないものを選んであげたいですね。

トイレの失敗

トイレのニオイは、主にアンモニアが原因となっています。それを餌にする雑菌もあるため、時間が経つにつれ、どんどんニオイも強くなっていくでしょう。

そんなときにおすすめの消臭成分は、次亜塩素酸系か二酸化塩素系です。アンモニアやメチルメルカプタンなど、様々な悪臭成分を分解する力があるため、トイレの嫌なニオイにはうってつけの消臭成分です。

ペット用品の消臭

ペット用品の中で、口に入れる可能性があるものの場合は、次亜塩素系か安全化二酸化塩素系を選ぶことをおすすめします。

安全化二酸化塩素系は、除菌・消臭力より安全性に特化した成分なので、万が一口に入れたとしても安心です。ペットが口にくわえて遊ぶおもちゃなどに使用すると良いでしょう。

車や家具に染みついたニオイ

ペットが車を乗り降りしている場合や、室内で飼っている場合は、どうしてもペットのニオイが染みついてしまいます。そんなときには二酸化塩素系がおすすめです。

高い殺菌消臭力があるため、ペットのニオイを消し、清潔な状態を保つことができるでしょう。しかし、二酸化塩素系は人体や動物には使用できません。

そのため、使う際にはペットが舐めることがないかを考えて使う必要があります。似たような名称で「安全化二酸化塩素系」がありますが、これはまったくの別物なので、混同しないよう気をつけましょう。

ペットの消臭剤は効果だけでなく安全性にも気を配ろう

どんなにシャンプーや掃除を小まめに行なっていても、ペットのニオイは家中のいたるところに染みついてしまうものです。

そのため、「周りの人からくさいと思われているのでは?」と不安に思う人もいるでしょう。そんな不安を解消させるためにも、消臭剤は必要不可欠なアイテムです。

消臭剤にも様々なタイプがあるので、ライフスタイルや用途に合わせて、適切なものを選びましょう。嫌なニオイのない快適な空間を維持し、飼い主もペットも、気持ちよく過ごすことができるよう工夫してみてはいかがでしょうか。