今、多くの人がペットを家族の一員として出迎えています。ペットといえば犬や猫を思い浮かべますが、うさぎやハムスターといった小動物も人気です。また、最近では爬虫類好きの人が増えている関係で、ヘビやトカゲなどを飼い始める人もいます。どんなペットでもみんな生き物なので、最後まで責任を持って飼う必要があります。ペット選びは慎重に行ないましょう。
目次
懐いて飼いやすいおすすめペットは?
ペットを飼っていて嬉しいのは、やはり自分に懐いてくれることでしょう。犬や猫はしつけもきちんとできるため、賢い動物とされています。しかし、サイズが可愛らしい小動物たちも、なついてくれる子が多いです。
ぬいぐるみのような愛らしさのうさぎ
まるでぬいぐるみのようにふわふわで可愛らしいうさぎは、ペットとして人気急上昇中です。ペットショップでもうさぎを扱うお店が増えており、丸くふわふわとした様子がとても愛らしいです。
そんなうさぎは、おとなしく抱っこをさせてくれる子もいて、ペットとして可愛がることができます。草食動物なので、室内で飼っていても臭いが気にならないというメリットもあります。
さらに、運動は室内で遊ばせるだけで十分なので、犬のように散歩に行く必要もありません。ぬいぐるみのようなふわふわ感に、きっと癒されることでしょう。
とても賢く意思の疎通も可能な犬
ペットとして多くの人が飼っている動物といえば、やはり犬でしょう。知能が高く、きちんとしつけができる犬は、人間と意志の疎通もできるため人気となっています。ただ、ペットとして飼うのではなく、家族の一員として同じように接するという人もいます。
犬にもさまざまな犬種があるため、家族として迎える種類を選べるという魅力もあります。知能が高い犬は生活を共にするのも快適で、飼い主にとっては過ごしやすく居心地の良さを感じられることでしょう。
甘えてくるのがたまらない猫
犬と同じくらい人気がある猫は、賢いだけでなく甘え上手な種類が多いです。種類によって体のサイズもさまざまですが、毛色やふわふわ感、体に擦り寄ってくるところがたまりません。
甘え上手で人懐っこい猫が多く、家で過ごしているときにもくっついてくることがあるので、ペット好きの人にとっては充実した時間を送ることができるでしょう。
小さくふわふわなハムスター
子どもでも安心して飼うことができ、飼いやすくて可愛いと言われるペットにハムスターが挙げられます。小さなケージが飼うことができ、餌の準備やトイレの掃除などもそれほど大変ではありません。
さらに、ハムスターは手に乗せて可愛がることもでき、小さなふわふわした生き物が可愛く動く様子を間近で眺めることもできます。餌を取りに手に乗ってきたり、人の気配を感じて近くに寄ってくるなどの行動も体験できるでしょう。
人気急上昇中のデグー
今、ペットショップに行くとよく目にするデグーですが、見た目からネズミ?と思ってしまうでしょう。とてもよく人に懐くペットとして注目されています。本来はアンデス山脈という高地に生息しており、地面に巣穴を掘って生活しています。
そんなデグーは寿命が約10年と長く、抱っこしたり、室内を自由に散歩させたりすることも可能です。
毎日デグーと触れ合っていると、犬と同じくらい意志の疎通も可能と言われています。それほどよく懐くペットなので、ペットといつもふれあいたいという人にはおすすめでしょう。
人懐っこい性格のフェレット
人懐っこい性格の動物には、フェレットも挙げられます。フェレットを用意していないペットショップがないほど、フェレット人気は高く、多頭飼いする人も多くなっています。
犬のようにリードをつけて散歩をすることもでき、家の中で一緒に遊ぶときも、人にくっついてくるようになります。嬉しそうにぴょんぴょんジャンプする様子も可愛らしく、小さくて丸い顔が愛らしい動物です。
甘えん坊で人が大好きなモルモット
小動物の中でも飼いやすくなついてくれると言われているのが、モルモットです。撫でてもらって嬉しいときや餌が欲しいとき、かまって欲しいときなど、声が変わるので、それを目安にモルモットを飼うこともできます。
元々甘えん坊な部分を持っていることが多いモルモットは、毎日優しく接することでいつの間にか距離が縮んでいることでしょう。
近年人気の爬虫類ではヤモリが飼いやすい
近年、人気が高まっている爬虫類の中でも比較的飼いやすいのが、ヤモリです。ハムスターや犬、モルモットのように懐くイメージはありませんが、接している時間が長いと徐々に慣れてきて、餌を食べに来てくれたり、近くに寄ってくれるようになります。
ただ、ヤモリはとてもすばしっこく脱走が得意なので、ケージを開けてスキンシップを図るときには逃げ出さないように注意しないといけません。
かっこいい爬虫類を飼いたいならヘビがおすすめ
爬虫類の中でもかっこいい生き物を飼いたいという人におすすめなのが、ヘビです。ヘビが懐く?と意外に思ってしまいますが、コーンスネークやボールパイソン、アオダイショウなどの種類は、人に懐くヘビとして人気を集めています。
触っても威嚇しない、噛み付いてこない、逃げようとしないといった様子が見られたら、懐いてくれている証拠と思ってよいでしょう。
ペットとより快適に住むために便利なアイテム一覧
ペットとより快適に生活するためには、便利なアイテムのチェックも忘れてはいけません。ペットを飼ううえで便利なグッズを紹介しましょう。
ペット用のおすすめゴミ箱
ペットを飼ううえで、便利なアイテムを用意して活用すると、より快適に生活できるようになります。そこで、まずひとつ目に紹介したいのが、ペット用のゴミ箱です。
室内や外を散歩させているときに出る排泄物、トイレに流すのが一番ですが、砂がついていたり、糞自体が硬いためトイレに流せないケースがあります。そんなときにはゴミ袋に入れてゴミ箱に捨てるしかありませんが、リビングやキッチンのその他のゴミと一緒に捨てるのは少しためらってしまいます。
そんなときにペット用のゴミ箱があると役立ちます。ゴミ箱本体はサイズがコンパクトなものも多く、室内で場所を取ることもありません。臭いが気にならないような工夫もされているので、中に一枚ナイロン袋を入れておくと、より快適にゴミの処理ができるでしょう。
寒い冬に欠かせないペット用ヒーターのおすすめ商品
寒い冬が苦手なペットもいます。小型犬やハムスターなどの小動物は、暑さにも寒さにも弱いという特徴があります。寒い冬、いつも部屋の暖房を付けっぱなしにするわけにもいかないということがあるでしょう。
ストーブを付けたまま外出すると、火事になる恐れもありますし、ペットたちの行動によって事故が起きてしまうことも考えられます。
そのような危険な事態を起こさないようにするためには、ペット用のヒーターを活用しましょう。カーペットのようなヒーターや、ケージにくっつけておけるコンパクトなヒーターなど、さまざまな商品があります。ペットの種類によって、どんなヒーターがぴったりか考えてみましょう。
ペットの住まいになるサークルでおすすめのものは?
室内でペットを飼う際に、必ず必要なのがサークルです。ケージという呼び方もされ、ペットたちの住まいになります。ペットショップに行くと、犬用、猫用、うさぎ用、ハムスター用などと、ペットの種類によってサイズや作りが異なるサークルがたくさんあります。
まずは、ペットの種類に合わせてふさわしい作りになっているサークルを選び、次に部屋に置く際のサイズ感を確認してみましょう。最後に、サークルのデザインや使い勝手などをよくチェックし、長く愛用できるものを選ぶとよいです。
ペット用の消臭スプレーはとても役に立つ
ペットショップやホームセンター、ドラッグストアなどに行くと、消臭スプレーと呼ばれる商品にもさまざまな種類があることがわかります。トイレ用、リビング用などシーンに合わせて商品が異なっていますが、ペット用と書かれている消臭スプレーを探してみましょう。
ペットを室内で飼っているとき、清潔を心がけているつもりでも臭いが気になることがあります。リビングなど共有の場にサークルを置いている家庭も多いと思うので、家族がゆっくり過ごしたり食事をする場所の臭いは、いつもクリーンにしておきたいものです。
そこで、活躍するのがペット用の消臭スプレーになります。定期的に換気を行ないながら消臭スプレーを活用することで、ペットと過ごす家の中の空気がいつも快適になるでしょう。
健康チェックのために必要な体重計
ペットと長く共に過ごすためには、ペットの健康チェックも欠かせません。定期検診などを動物病院でしてもらうことで、病気の有無や健康状態を確認することはできます。
しかし、日頃の健康管理を行なうことは飼い主の義務であり、会話ができないペットたちの健康をチェックしてあげる必要があります。
その日々の健康チェックの際に必要なのが、体重計です。体重が急に減ったりしていないかという確認を行なうことができ、異常が見つかったらすぐに病院に相談することもできます。日々の健康管理のためにも、体重計はひとつ用意しておくと安心でしょう。
ペットはじっとして体重を測るのが難しいので、体重計に乗った瞬間にすぐ測定してくれるものを選ぶのが一番です。
ペット用の体重計は、5g単位になっているものが多く、ペットのサイズによって必要な体重計を選ぶようにしましょう。気になる体重計があったら、ぜひレビューや商品説明をしっかり確認したうえで購入しましょう。
住環境や好みに応じてふさわしいペットを選ぼう
犬や猫だけでなく、さまざまな種類のペットを飼えるようになった今、生き物の種類によって飼い方や注意点などがあります。それらをきちんと理解した上で購入するようにし、最後まで責任を持って育てることも忘れないようにしましょう。
その上で、住環境や好みに合ったペットを選んでいくと、動物たちに癒されながらのんびりとした生活を送れるようになるでしょう。