猫も歯磨きが必要な理由!その方法とコツを伝授

猫も歯磨きが必要‼その方法とコツを紹介

猫も人間と同様、歯磨きの習慣が必要なのはご存知ですか?大切な家族の一員である猫ちゃんならなおさら、いつまでも健康的な歯でいてほしいものですよね。今回は猫の歯磨きの正しい方法とコツ、注意点などを紹介していきたいと思います。

猫の歯磨きの重要性

「野生の猫は歯磨きをしないのに、歯磨きが必要なの?」と疑問に思うかも知れませんが、自宅で猫を飼う際には歯磨きはとても大切な習慣になります。

なぜ猫に歯磨きが必要?

実は猫も私たち人間と同じく、歯周病になります。自宅で与えるキャットフードは柔らかくて食べやすいものですが、歯の隙間に歯垢が溜まってしまう原因になってしまいます。歯垢を放置しているとやがて歯石になり、さらにその上から歯垢が溜まりやすくなるという悪循環に陥ってしまいます。

その結果、歯周病になってしまうのです。猫が歯周病にかかると、口臭がひどくなったり、様々な病気を併発してしまう恐れがあるので、飼い主が定期的に猫の歯をケアしてあげる必要があるのです。

歯が綺麗な猫は病気にかかりにくい

猫の歯の歯垢を放置していると、やがて歯肉炎や歯周病へと悪化してしまい、最終的には歯槽膿漏になってしまいます。人間と同様、歯茎が痩せ、健康な歯まで抜け落ちてしまう恐れがある病気です。

そしてなにより歯周病の恐ろしいところは、歯や口の中だけの問題ではないところです。歯垢や歯石の中にはたくさんの細菌が潜んでいます。その細菌が歯茎の中に侵入し、さらに血液の中に入り込んでしまうと体中を最近が駆け巡り、心臓や腎臓にも炎症を起こす原因になるといわれています。

心臓や腎臓は一度細菌に蝕まれ、機能に影響が出てしまうと、二度と再生することはできない臓器です。そうなってしまえばそのまま猫の寿命に直結してしまうのです。

以上のことから、猫の体の健康は歯の健康と密接に関わっているということが理解できると思います。大切な猫の健康のために歯を綺麗に保つことは、飼育する際の義務と言えるのです。

猫が歯磨きをしないとかかる主な3つの病気

猫の歯磨きを怠ると、下記の病気にかかりやすくなってしまいます。口臭もひどくなってしまいますし要注意です。

歯周病

先述した通り歯肉炎や歯周炎などが元で発症する病気です。主な症状は「口臭がひどくなる」ことです。放置することで悪化し、食欲減退やあごの骨が溶けてしまうなど深刻な症状を伴います。

ネックリージョン

歯頸部吸収病巣とも呼ばれる病気で、本来なら猫は虫歯にはなりませんが、虫歯のように歯が溶け出してしまう病気です。発症の原因はわかっていませんが、歯周病から併発している可能性が高いとされているので、いずれにせよ歯磨きが最大の予防になります。

口内炎

口内炎の原因は、ケンカした時に出来た傷から細菌が入ることによる炎症ですが、歯石が溜まり口の中の細菌が多い状態ですと、症状を促進させてしまう恐れがあります。痛みを伴うため、食欲が減退してしまうのが症状です。人間の口内炎との違いは自然治癒しにくいので治療が必要になるという点です。

猫の歯磨きを行なうときの正しいやり方

歯磨きに慣れていない猫にとっては、歯磨きはとてもハードルの高いものです。本来なら子猫のうちから習慣づけて行うのがベストです。大人になってからはじめると警戒心も強く、歯磨きが難しくなってしまう可能性が高いです。

いきなり歯磨きはNG!まずは慣れさせよう

はじめから歯ブラシを使うと、慣れていないほとんどの猫は警戒してしまいます。無理やり行うとデンタルケアする時間さえも嫌いになってしまい、今後歯磨きをさせてくれなくなる恐れがあります。

猫が気を許し、顔を触らせてくれるようになるまで、スキンシップはしっかりと取りましょう。歯磨きを成功させるために段階に分けて実践してみると良いですよ。

STEP.1
口周りを触られることに慣れてもらう
飼いはじめ、できれば子猫の頃からスキンシップの延長で口周りに触れることで、猫もだんだんと口を触られることに慣れていきます。

口周りを触られることに慣れてきたら次は口の中、前歯、奥歯とステップアップしていきましょう。「遊び」の延長という感覚で、焦らずゆっくりと進めていくことが大切です。

STEP.2
指にガーゼを巻いて拭き磨き
口の中を指で触らせてくれるようになったら、指に濡らしたガーゼに巻いて歯を優しく拭いてみましょう。歯磨きを「楽しいもの」と思ってもらえるように、はじめの内はペースト状のおやつを指につけてみたりして工夫すると良いです。
STEP.3
いよいよ歯ブラシや綿棒にチェンジ
ガーゼに慣れてきたら最後はいよいよ歯ブラシを使ってみましょう。お口の小さな子猫の場合は綿棒で代用してもかまいません。乾いた状態で磨こうとすると、歯茎を傷つけてしまう恐れがあるので必ず水で濡らしてから行ってください。

歯磨きのヘッドを横向きにし、奥歯(臼歯)を重点的に磨きましょう。特に上の奥歯は最もよく使う歯なので特に重点的に磨きます。猫の性格みそれぞれなので最終段階までいくのに時間がかかる猫もいますが、大切な歯を守るために歯磨きを習慣づけれるように根気よく行いましょう。

これだけは守ろう!歯磨きの注意点

歯磨きを習慣づけて行うために、いくつかの注意点があるので確認しておきましょう。間違った知識は返って猫にとって悪影響になりかねません。

無理やり押さえつけてやらない

歯磨きを嫌がってなかなか応じてくれない猫もいます。だからといって歯磨きをしないわけにもいかず無理やり押さえつけながら歯磨きをしようとすると、歯磨きの時間自体を猫は恐れてしまい嫌いになります。

「人間用」のものは使用しないで!

簡単に綺麗にできるからと言う理由で猫に人間用の電動歯ブラシを使う方がいるようですが、猫の歯磨きの目的は虫歯予防ではありません。ですから電動歯ブラシのような強力な歯磨きは必要ありません。人間用の歯ブラシを使用する場合は乳幼児用のヘッドが短く、毛がソフトなものを選ぶと良いです。

人間用のデンタルペースト(歯磨き粉)は絶対に使用しないでください。人間用に配合されているキシリトールは犬にとっては毒で、口にすれば低血糖を起こす恐れがあるといわれています。猫にもその可能性は否定できませんので、与えないようにしてください。

歯茎近くは慎重に

猫の歯茎はとても繊細です。強い力でゴシゴシとこするとすぐに傷ついてしまうので優しく慎重に扱ってください。

ひげを引っ張らない

猫にとってヒゲはとても敏感なパーツです。歯磨きに集中するあまり引っ張らないように注意してください。引っ張ると怒って歯磨きを嫌いになってしまうかもしれません。

頻度はどれくらい?

人間は毎食ごとに歯磨きをするのがベストですが、猫の歯磨きは虫歯予防ではないため、そこまで神経質に行う必要はありません。1日1回行なうことが理想ですが、歯垢が歯石になるのは1週間と言われているため、週に2~3回程度でも十分効果は期待できます。

おすすめの歯磨きグッズ4選!

猫の歯磨きを上手に行うためにおすすめの歯磨きグッズがあるのでいくつか紹介します。ご家庭の猫に合った歯磨きを見つけて、良い歯磨き習慣を作りましょう。

ペットキッス ツインヘッド歯ブラシ お口の小さい犬・猫用

歯ブラシと猫が嫌がりにくいスポンジブラシがセットになっている歯ブラシです。歯垢を落とす効果はスポンジブラシでも十分に期待できますし、ヘッドが小さめなので奥の方までしっかりと届きます。

ペットキッスから出ている歯磨きグッズはサイズや形状が豊富にそろっているので、ご家庭の猫にぴったりの歯磨きグッズを見つけられるでしょう。

スーパーキャット らくらく歯磨きシート

こちらは使用が簡単で、歯ブラシを嫌がる猫におすすめのシートタイプです。さわやかな緑茶フレーバーで、丁寧に拭いてあげることで歯垢の除去効果はしっかりと期待できます。

リデンタ 犬猫専用 歯石ケアスプレー

実際に動物病院でもおすすめされており、毎日口の中に吹きかけるだけで歯石を除去できるケアスプレーです。毎日スプレーすることで口臭改善の効果も期待できます。

共立製薬 デンタルモモチャン 液体歯磨き

奥歯に液体を垂らすだけの簡単な液体歯磨きです。奥歯に少量垂らすだけで口腔内にジェルが広がり、口全体に作用してくれます。低刺激なので、口の中に炎症がある猫でも安心して使用することが可能です。

どうしても嫌がる猫ちゃんへ

どんなに慣らしを続けても、性格上どうしても歯磨きが苦手な猫も中にはいると思います。飼い主さんもしっかりと歯磨きしてあげたいのに焦ってしまいますよね。

嫌がる場合の対策

歯磨きを嫌がる猫に対しては、以下の対策を試してみることをおすすめします。

歯周病対策キャットフード

歯垢や歯石の蓄積を予防できるキャットフードがあるのをご存知ですか?噛むたびに歯垢がかき取られ、歯垢の除去効果が期待できます。市販のソフトなキャットフードは臼歯に食べかすが残りやすく、それが歯垢になってしまうケースが多いので、歯磨きが苦手な猫には歯周病対策キャットフードがおすすめです。

オーラルケア商品を試してみる

口腔ケア用ジェルや、歯磨きスプレーなど、多種多様のアイテムが多く市販されています。なかには普段の飲み水に混ぜるだけで歯垢や歯石の蓄積予防、さらには口臭予防も出来る便利な商品もあるのでおすすめです。

ご褒美を上手に使って!

猫の歯磨きはあくまで歯垢の除去が目的なので、歯磨きが終わったら大好きなおやつを与えてあげたり、たくさん褒めて遊んであげるなどしてご褒美を付けてあげると猫も楽しく毎日の歯磨きに応じてくれるようになります。嫌がられては習慣にすることは難しいので、あくまで「楽しいこと」だということを認識させましょう。

愛猫の綺麗で健康的な歯を守ろう!

猫に歯磨きをすることはなかなかの上級編で難しいことですが、猫の歯を守り健康状態を保つためには飼い主さんの努力と根気が必要です。大切な家族である猫が病気に苦しむことのないように日頃からデンタルケアを心がけましょう。