まるで蝶のような耳を持つパピヨンは、とても可愛い小型犬です。でもパピヨンは時として性格が悪いと思われてしまうことがあります。実際のところはどうなんでしょう。今回はパピヨンの性格の特徴をはじめ、性別での性格の違い、パピヨンを飼う際の注意点やしつけに関して詳しくご紹介します。
目次
パピヨンってどんな犬?
フランス語で「蝶」を意味するパピヨンは、特徴的な耳を持った犬です。まるで蝶が羽根を広げたような耳の形をしており、とても可愛らしい外見ですよね。
実は、パピヨンは牧羊犬のような性質も持ちあわせています。パピヨンの立ち姿はとても気品溢れる、優雅なものです。
パピヨンの歴史
パピヨンは中性ヨーロッパの貴族の間では「富の象徴」とされてきました。有名なフランスのルイ14世も、パピヨンを寵愛していたと記録されていることで、マリー・アントワネットもパピヨンを愛していたとされています。
宮廷では、自分の肖像画と一緒にパピヨンを描かせることによって、華やかさを演出していたともいわれているほどです。
パピヨンの体型と寿命
特徴的な耳を持つパピヨンは、成犬でも体高20~28cmで、体重は3~4kgと小柄で華奢な小型犬です。オスとメスではほとんど変わりませんが、若干オスのほうが大きいでしょう。
また、犬の平均寿命が10~13歳に対し、パピヨンは13~15歳と長生きです。人間にあてはめると70~80歳となります。
パピヨンには2種類ある
国際畜犬連盟によると、パピヨンは「ファーレン」と「パピヨン」の2種類に分けられていますが、日本では分類をしておらず、ファーレンもパピヨンも同じ「パピヨン」として扱っています。
蝶のような耳が特徴的なパピヨンに対し、ファーレンは垂れ耳が特徴です。また、パピヨンよりもファーレンは身体つきが大きいともいわれています。
長生きするペット5種!犬や小動物から魚まで寿命が長くて懐きやすい子を見つけようパピヨンの性格がわかる6つの特徴
可愛らしいパピヨンですが、その性格はとても頭がよく、しっかりしています。でも「パピヨンは性格が悪い!」ともいわれることがあります。本当にそうなのか、パピヨンの詳しい性格をご紹介します。
【画像】ポペットフレンズのくぅくん
聡明さ
パピヨンは何と言っても「賢い」犬です。人の話している言葉をよく理解し、感情の読み取りにも長けています。もともとパピヨンは牧羊犬としての性質が濃く、リーダーの統率に従い、命令を聞いて動くことができます。
実は、犬のIQテストで全犬種のうち第8位であり、小型犬の中で第1位という特徴があります。
好奇心旺盛
好奇心旺盛で活発なパピヨンは、家の中でもぴょんぴょん跳ねまわり、運動量も多いという特徴があります。いたずらも多いパピヨンですが、頭の賢さもあり「怒られるのを分かっていること」でもやってしまう、いたずら好きな犬なのです。
「怒られる=やってはいけないこと」と分かりつつもやってしまうやんちゃなところが、パピヨンは性格が悪いと言われる理由なのかもしれません。
プライドが高い
人一倍プライドが高いパピヨンは、自分の思い通りにならないことがあると急に吠えたり唸ったりと普段見せる可愛さとは違い、攻撃的になります。
自己主張が強いこともあり、頭の良さが関係しているとはいえ、ワガママになってしまわないようにきちんとしつける必要があります。
丈夫である
パピヨンは他の犬と比べても身体が丈夫な犬です。遺伝的な病気も少なく、気温の変化にも順応しやすい性質を持っています。
友好的である
もともとパピヨンはフランスの貴族に飼われ、愛されていた犬種ということもあり、とても社交的で友好的です。飼い主さんとのスキンシップが大好きで、触られたり撫でられるととても喜びます。
特に、顎の下をなでられるのが大好きで、気持ち良さそうな幸せそうな顔をします。飼い主があぐらをかいていると、いつの間にかそのなかにパピヨンが入っていることもあります。
警戒心が強い
パピヨンは警戒心が強く、少し怖がりです。パトカーや救急車の音が苦手で、怖くなると遠吠えをすることもあります。
音には少し敏感なので、マンションで買う場合には吠えた場合に声が外に漏れないか注意が必要です。
また、ナイーブな一面もあり、飼い主に怒られたり、相手にされないことが重なると、精神的に病んでしまうことがあります。そのため、1日に1回は遊んだり褒めたりしてあげることが大切です。
犬と猫飼いやすいのはどっち?それぞれの違い・相性・寿命の比較と必要グッズ20選!パピヨンの性格は性別でも異なる!
オスの場合
オスの場合は、成犬になっても子どもっぽい仕草をすることがあります。これはメスと違って、子どもを産まないということが関係しています。そのため、避妊手術をしたメス犬でも、このような傾向はみられることがあるでしょう。
メスの場合
メスはオスと比べても気が強く、気品があります。性格でいうと、オスはおっとりしていて、メスが気が強いと言えます。
犬の相性の見分け方が知りたい!多頭飼いに役立つペット情報「ジュイくん」をご紹介パピヨンがなりやすい病気はあるの?
【画像】:ポペットフレンズのくぅくん
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝蓋骨脱臼は膝のおさらが、正しい位置からずれた状態のことを言い、足が地につかなくなります。考えられる原因は、落下、打撲、肥満、遺伝的なものだと骨や靭帯の構造上の異常です。
膝蓋骨脱臼を起こさないためにも、足に負担をかけないようフローリングの場合には滑らないような工夫をするなど気をつけましょう。
骨折
パピヨンは他の犬種と比べても骨が細く、骨折しやすいといわれています。室内でもピョンピョン飛び跳ねて遊ぶので、飛び降りや高いところからの抱っこには注意が必要です。
犬が骨折する原因は栄養不足にあった!?正しい予防・対処が愛犬を守る鍵になる飼う前にチェックを!パピヨンを家に迎える時の5つの注意点
パピヨンはとても賢い犬なので、比較的しつけや訓練は行いやすいでしょう。しかし、警戒心も強いため、うまく関係性を築くことが重要です。では、実際にパピヨンを飼うとなった場合の注意点をご紹介します。
必ず室内飼いをする
パピヨンは室内飼いに向いている犬種です。室内飼いができない場合は、飼うのを控えたほうがいいでしょう。室内で飼う場合には、家の環境にも注意を払いましょう。
活発で運動量の多いパピヨンは、廊下など直線の場所では猛ダッシュします。フローリングだと滑って怪我をしてしまう、なんてことがあるかもしれません。滑りを防ぐために、細長い絨毯を敷くなど工夫してください。
食事の内容にも気を配る
パピヨンは太りやすい犬種です。食事も通常のドッグフードとキャベツやニンジンなどの野菜も一緒にあげましょう。
もしくは、カロリーが低いタイプのドッグフードに変えてもいいでしょう。エサの量が多すぎるとすぐに太ってしまうため、食事の量には十分に注意し、こまめに体重を測ってあげる習慣を付けましょう。
トイレトレーニングの方法
犬を室内飼いする場合には、トイレトレーニングが重要です。まず、トイレトレーは大きいサイズのものを用意して、分かりやすい場所に置いておきます。パピヨンがトイレを覚えるまで、トイレの場所は変えないようにしましょう。
ほとんどのパピヨンは2週間もあれば、トイレを覚えるようになります。トイレは「場所」でしつけるようにし、うまくできたらご褒美をあげるなどして、たくさん褒めてあげましょう。
もし、違う場所でトイレをしても、怒らずすぐに処理してあげるようにしましょう。
毎日運動させる
パピヨンはよく動き回るので、室内でも十分運動量はありますが、毎日外で散歩や運動させる習慣をつけましょう。外で散歩を行うことは、他の犬や人と触れ合う機会となりますし、ストレス発散にもなります。
できれば、毎日30分の散歩がおすすめですが、時間のない場合には10分でも15分でも時間を作ってあげましょう。
甘やかしすぎてはダメ
パピヨンは賢さゆえに甘やかしてばかりだと、どんどんワガママになってしまいます。子犬の頃から飼っていると、とても可愛らしくついつい甘やかしてしまうでしょう。
そうなると、家族の中で一番自分が偉いと勘違いし、攻撃的で吠えまくる犬となってしまいます。何事も、最初のしつけが肝心です。例え子犬であろうと、甘やかすことなくしつけを行うようにしましょう。
犬がレンタルできる全国店舗おすすめ19選!一緒に散歩も体験してみようパピヨンの性格を知ってしつけるポイント
信頼関係を築く
飼い主とパピヨンとで、信頼関係を築くと同時に主従関係を築きます。そのためには、基本となる3つの行動が重要です。
- お座り
- 待て
- 伏せ
この3つはどの犬種の犬に対しても、しつけで行われますが、まずは飼い主の言うことに従う関係を作ってから応用となるしつけをします。
初めて犬を飼う人からすると、難しそうに感じるかもしれません。しかし、パピヨンはとても賢い犬なので、愛情を持って接ししつけることで、すんなり覚えてくれますよ。
コミュニケーションを取る
少しナイーブな性格のパピヨンは、コミュニケーションを取ることを何よりも大切にします。そのため、コミュニケーションが少なくなってくると、少しずつ弱っていきます。
コミュニケーションを取りながらしつけをする、遊びながらしつけをするなど愛情を持ちつつ、コミュニケーションも忘れずに取るようにしましょう。
適度に無視することも大切
パピヨンは賢い犬のため、他の犬種よりもすんなりとしつけを覚えます。ただ、良いことばかりではなく、悪いこともすぐに覚えてしまうため注意が必要です。
- 吠えるパピヨンを静かにさせるためにエサをあげる
- 活発で吠えてうるさいパピヨンを静かにさせるために散歩に行く
→吠えるとエサをくれる
→騒いだら散歩に連れていってくれる
例えば上記のようなことが挙げられます。これはただのパピヨンのワガママと捉えて、吠えたり噛んだりと悪いことをした時には、無視するようにしましょう。
よく「悪いことをしたら叩く」という人もいますが、犬にとって叩くことは絶対にしてはいけません。犬にとっての罰は、叩くことではなく「無視」することなので、覚えておきましょう。
育犬ノイローゼとは?犬を飼うことで陥る症状や原因と4つの克服法は手放すしかない?パピヨンの性格を理解して家族に迎え入れよう
パピヨンはとても賢く、飼いやすい犬種です。特に犬を飼うのが初めてな人や1人暮らしの人に取っても、パピヨンは飼いやすいため、若い女性を中心に人気があります。賢く友好的なため、ついつい甘やかしがちですが、そこはきちんとしつけを行うようにしてくださいね。
パピヨンの性格を理解したうえで飼うことは、家族の中での関係性を作る上でも大変重要なことです。ぜひパピヨンのことを詳しく理解してから、家族に迎え入れてあげてくださいね。
飼いやすいペットで一人暮らしや子どもがいる家庭にもおすすめ16選!爬虫類や両生類の珍しい子が人気?