猫のひげは幸運のご利益があると言われていますが、猫のひげを切るのはいけません。猫はひげがあることで、安心して暮らすことができるのです。猫のひげのご利益についてや、猫のひげが持っている役割などを解説します。
目次
猫のひげは全部で5種類
私たちは猫の絵を描くとき、口元のひげを強調して書きますよね。実は猫には口元に生えている目立つひげを始めとして、全部で5種類のひげが生えています。
全て合わせると、約50~60本のひげが生えているといわれ、意外なところに生えている!とびっくりするかもしれません。では、この5種類のひげを詳しくみていきましょう。
【画像】:ポペットフレンズのカールくん
上毛(じょうもう)
目の上に生えているひげのことで、片方ずつに約6本生えています。
口角毛(こうかくもう)
口角毛は、猫の口角の直線状にあるひげのことです。頬のひげともいい、約2本生えています。
上唇毛(じょうじんもう)
口の上にある一番立派なひげのことです。片方ずつ、約16本生えており、毛穴は水平に4段並んであり、上2段、下2段は別々に動かすことが可能です。
実は上唇毛は左右のひげの長さを合わせると、猫の身体の幅よりも長くなるといわれています。
頬骨毛(きょうこつもう)
口角から耳にかけて、口角毛に対し斜め上に生えている毛のことです。頬骨の上部分に約2本生えています。
頭下毛(とうかもう)
頭下毛は、顎の下に数本生えている短いひげのことで、猫により長さが違います。
黒猫の種類おすすめ16選!それぞれの名前と気になる性格の特徴とは猫のひげは切らないで!
猫のひげには、きちんと役割があるため、むやみに切ってしまってはいけません。猫のひげを勝手に切ってしまうことで、歩けなくなるということも起こります。
では、猫のひげにはどのような役割があるのか、詳しくみていきましょう。
空気の流れを読む
猫のひげには、知覚神経へ信号を伝えるという役割があります。猫のひげは、他の体毛より2倍太く、3倍体内の深い位置に埋め込まれています。そのため、下界の変化を敏感に察知することができるようになっています。
障害物が近づいてくると、空気の流れが少し乱れます。ひげはその変化を敏感に察知して周りとぶつからないように歩くことができますし、暗闇でも問題ありません。
また、大きくジャンプする際にも事前に風向き、風速をひげで感じ取っています。猫の持つ優れた平衡感覚は、ひげによって保たれているのです。
獲物のいる方向を確認する
風のにおい、音、空気に伝わる音波といった、耳では捉えることができない微妙な振動をひげで捉えることができ、獲物のいる方向を敏感に感じ取ることができます。
また、猫の目には近くのものが見えないという特徴があります。よって、上唇毛は食べ物を感じるという役割も担っており、ひげで獲物に触れて生死を判断するということもあります。
目を保護する
猫のひげには、大切な目を守る役割もあります。猫のひげはまぶたと繋がっていることもあり、近くに刺激を感じるとすぐに目を閉じるようになっています。また、猫のひげにはゴミが目に入るのを防ぐ役割もあります。
周囲の様子を判断する
猫の5つのひげは、顔の周りを円を描くように生えています。そのため、ひげが周囲のものと当たるかどうかで通ることができる場所かどうかを判断します。
狭いところを通る際には、ひげをめいいっぱい広げて、当たらないかどうか確認し、ひげが問題なく通るようであれば身体も通ることができるというわけです。
感情を表す
猫のひげは、感情を表す大切な手段です。
【画像】:ポペットフレンズの坂口マリーちゃん
嬉しいとき
ひげは上の方向を向いているときは、嬉しいときです。ちょうど10時10分を指しているので、確認してみてください。遊んでいるときや褒めているときは、この表情は多いのではないでしょうか。
リラックスしているとき
リラックスしているとき、安心しているときには、ひげが下に向かってダランとした状態となっています。
興味があるとき・警戒しているとき
ひげが前を向いているときは、周囲に興味があるとき、警戒しているときです。特に、来客が来たときなどはこの状態の時が多くありませんか。
恐怖を感じている・寝ている・食事をしている
ひげが頬にくっついている状態は、恐怖を感じている場合、睡眠中、食事中と状況によって意味が変わってきます。猫が威嚇するときは、頬にひげをひっつけていますよね。これは怖がっている証拠です。
また、多くの猫は食事中、ひげが汚れないように頬にひっつけていますし、眠っている間もひげを頬にひっつけていることが多いです。
猫はしっぽの動きで自分の気持ちを表現するって本当?動き方でわかる猫の心理猫のひげが抜けた?その理由は
ひげの生え変わりの時期
猫のひげが抜けたからといって、そんなに慌てる必要はありません。猫のひげは定期的に生え変わるようになっているため、1本落ちていたとしてもそこまで気にする必要はないでしょう。「ひげが立派になった」と感じると、抜ける時期です。
古いものが抜けた後から、新しいひげが生えてきます。しかし、同時に何本も抜けるなどいつもとは違う症状がみられた場合には、病気やストレスを感じていることが考えられます。
病気やストレス
ストレス
猫はストレスを感じると、ひげが抜けることがあります。人間もストレスを感じると脱毛症になったりしますよね。
猫も同じで、脱毛症によりひげがたくさん抜けることがあります。猫のひげが大量に抜けている、と感じたら、病院で血液検査をしてみてください。
猫はストレスを感じると白血球の数が減少し、1,500以下となると極度のストレスを感じている、もしくは病気の可能性があるので、しっかり検査するようにしてください。
また、猫は環境の変化に敏感でストレスに弱い動物でもあります。引っ越し、部屋の模様替え、赤ちゃんの誕生など、ちょっとしたことでも猫にとっては大きなストレスとなるのです。
ニキビダニ症
猫が強いストレスを感じ、免疫力が低下した結果、ニキビダニ症を引き起こすことがあります。ニキビダニ症とは、皮膚の表面、毛包、皮脂腺にニキビダニが寄生したことで皮膚炎を引き起こすもので、目、首、頭部によく発症します。
症状としては、赤くただれる、フケが多くなる、毛が抜ける、かさぶたができる、膿疱ができるといったものです。
これらの症状はかゆみを伴いますが、猫によって差があり、ひどくかゆがる猫もいれば、かゆさを感じない猫もいます。また、ストレスによっては腎臓病を引き起こす可能性もあります。
猫エイズ
猫を外で放し飼いしており、猫のひげが頻繁に抜けるという場合には、猫エイズの可能性もあります。猫エイズとは、猫免疫不全ウイルス感染症のことで、免疫力が低下することにより、様々な症状が出てきます。
人間のエイズと症状が似ています。現在、猫エイズに対する明確な治療法がないため、まずは猫エイズに発症しないよう室内飼いにして、新たなウイルスとの接触を避けるようにすることが大切です。
猫パンチで分かる猫の気持ち!遊びなのか本気で怒っているのか表情と爪で見極めよう猫のひげを切ることで起こること
猫にとってひげは何よりも大切なものです。まだ生まれる前、子宮の中にいる時から体毛よりもひげを生やすことを優先しているほどです。
生まれた直後からひげがしっかり生えていることで、目も耳も動かない状況であってもひげの感覚だけで、周囲を感知することができるのです。では、その大切なひげを切ってしまうとどうなるのでしょうか。
猫の能力が劣る
これまで猫が普通にできていたことは、ひげがあってこそです。ひげを切ってしまうと、これまでできていたことが突然できなくなってしまいます。
- 暗闇や暗い環境の中で動きにくくなる
- 周りの障害物にぶつかりやすくなる
- 顔の近くに何があるのか分からなくなる
- ひげがないことで風向きが分からなくなり、大きなジャンプができない
- 狭い場所に入ってしまい、自分で出ることができなくなる
歩くことができなくなる
神経質な猫の場合、またひどい切り方をした時には、歩くことができなくなる、または鬱状態となってしまい、じっとうずくまり動こうとしなくなります。
猫のひげは、猫にとって生死に関わるほどの大切な役割を持ちます。ひげは空間把握能力、平衡感覚を保つものであるので無理やり抜いたり、ハサミで切ったりといった故意に行うことは絶対に止めるようにしましょう。
猫のひげが抜けたら財布に入れるといいの?
猫は昔から「縁起物」のひとつと言われてきました。代表的なものに「招き猫」がありますよね。
江戸時代初期に「猫が手招きして近寄ることで雨に塗れることがなかった」という話が残っており、このことから「福を招き入れる縁起の良い猫」として招き猫が誕生したといわれています。
猫のひげは金運アップ?
猫のひげは金運アップや厄除けなどといった縁起物として扱われています。これは日本だけでなく、欧州でも同じで、猫のひげはとても珍しく滅多にみることができないため、そのように扱われてきました。
しかし、お守りとして効果があるものは「自然に抜け落ちたひげ」であるため、無理やり抜いたり切ってはいけません。
猫のひげの保管方法
財布やお守り袋に入れる
縁起物といわれているのなら、肌身離さずに持ち歩けるようにしたいですよね。お守り袋にいれるのもいいですし、金運アップを願うなら財布に入れるのもいいですね。
ケースに入れる
拾った猫のひげを専用のケースに保管しておくのもいいですね。なんと、猫のひげを保管できるケースまで販売されているそうです。持ち歩いて落としてしまったという心配もないですし、安心して保管しておくことができますね。
猫のひげが生え変わる際に金運アップを願おう
猫のひげは、猫が生活を送るために欠かせないものです。一つひとつに役割があり、快適に生活ができるようになっています。
「縁起物だから」「一本だけ欲しい」といって、無理やりひげを抜いたり切るようなことは絶対にしてはいけません。
猫のひげが欲しいのなら、生え変わる時期を待ちましょう。猫にとってとても大切なものだからこそ、守ってあげたいですよね。
また、生え変わり時期に抜けたひげは縁起物としてお守りにしましょう。財布に入れておくと、猫が手招きして金運がやってくるかもしれませんね。
猫の寝相は心理的な意味があった!仰向けになる姿はリラックスしている証拠?