犬は寝言で悲鳴や吠えることがある?クンクンと鳴く原因・わふわふと言うかわいい動画を大公開!

犬 寝てる

愛犬が寝言を言っているのを聞いたことはありますか?犬は寝言で、吠えたり唸ったり、クンクン鳴いたりすることがあります。今回は、犬が寝言でわふわふと話しているかわいい動画や、寝言の原因について解説します。

犬が寝言を言う3つの原因

睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。

犬 寝てる

【画像】ポペットフレンズの優音(ゆん)ちゃん

  • レム睡眠
  • 体は眠っているが、脳が覚醒している状態です。比較的眠りが浅く、このときに夢を見やすいと言われています。

  • ノンレム睡眠
  • 脳は眠っているが、体が起きている状態です。体が起きていると表現しましたが、脳からの指示がないため勝手に動くわけではありません。一般的に深い眠りと言われるのがこのタイミングです。

人間も犬も、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。間隔はそれぞれ異なりますが、睡眠の仕組み自体は同じなので、犬が寝言を言う原因は人間と同じではないかと考えられます。

そのため、意思とは関係なく寝言を言うことになりますが、具体的な要因には、以下の3つがあります。

記憶を整理している

睡眠中、起きている間に目で見て感じた情報を、記憶にとどめるための作業を行なっています。人間も同様で、赤ちゃんの頃から見られる現象だと言われています。これが寝言に影響するのは、以下の2つがポイントとなっているからです。

情報に反応してしまう

様々な情報が脳内で再生されていくなかで、その情報に体が様々な反応を見せます。思わず声に出てしまうだけでなく、手足が動いたり、鼻がピクピク動いたりすることもありますよ。

ストレス解消になる

よく、犬が寝言を言うのはストレスがたまっているからだ、という話を耳にします。しかし、それだけが原因ではありません。犬は、ストレスを解消させようとする工程のなかで、寝言を発することもあるのです。

例えば、人間も勉強をしたり頭を使ったりしていると、疲れやストレスを感じますよね?それと同じように、犬は起きている間の情報を蓄積させることにストレスを感じています。

いろんな犬と顔を合わせたり、知らない場所に行ったりなど、今までにない新しい情報がどんどん入ってくるため、頭の中がいっぱいになってしまうのです。

それを眠っている間に整理することで、脳内の情報をすっきりとまとめることができ、ストレス解消へとつながります。

苦しそうな寝言を言うのは、情報を整理するなかで、ストレスを解消させようとしているからでしょう。

心身ともにリラックスするために必要なことなので、過度に心配しなくても大丈夫だということがわかりますね。

犬 ストレス犬のストレスの原因って?その症状や解消法とおすすめのおもちゃ・グッズ7選

夢を見ている

人間と同じように、犬も夢を見ると言われています。そのため、見ている夢の内容に合わせて寝言を言うことがあります。

なかには、寝言だけでなく、手足をバタバタと動かす愛犬の様子に驚いた方もいるのではないでしょうか。

習性による行動

犬は、人間よりレム睡眠が長い傾向があります。これは、眠っている間に襲われても、すぐに逃げられるようにするための野生の名残です。

その分夢を見やすくなり、人間より頻繁に寝言を発したり、手足をばたつかせるなどの行動が見られます。

愛犬と一緒に寝るのはだめ?犬と一緒に寝るメリットとデメリット犬と一緒に寝ると幸せな心理効果がある?事前にしつけをしておくと安心して睡眠がとれる!

犬が寝言を言っているときの3つの心理

犬の寝言にもいろんなパターンがあります。実際のところどんな夢を見たかは犬自身にしか分かりませんが、どんな寝言を言うかで、愛犬の心理状態を垣間見ることができます。

犬 寝言

【画像】:ポペットフレンズのライリーくん

楽しい

楽しい気持ちになっていると考えられるとき、以下のような寝姿が見られます。

  • 「ワン!」と吠える
  • 夢の中で飼い主を呼んだり、楽しい気持ちを表現しているのでしょう。そう理解して、愛犬の幸せそうな寝姿を見ると、飼い主側も嬉しくなりますよね。

  • 吠えながら足を動かすことも
  • 元気よく吠えながら足をバタバタと動かしているときがあります。もしかすると、夢の中で飼い主と走り回って遊んでいるのかもしれませんね。

    愛犬が起きたら、一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。きっと、尻尾を振って大喜びするでしょう。

愛犬に手作りおもちゃをプレゼントしよう!作る際のポイントとアイディアを紹介愛犬に手作りおもちゃをプレゼントしよう!5つのポイントとアイディア5選をご紹介

怖い

怖い夢を見ているときや、ストレスがたまっているときなどは、以下のような寝言が考えられます。

  • 悲鳴のような大きな声を出す
  • 恐怖や不安を感じているのでしょう。助けを求めるように大きな声をあげることがあります。人間でも、怖い夢を見たときに、大きな叫び声をあげて目が覚めることがありますよね。

    目を覚ました直後は、夢から覚めた安心感と、夢の中の恐怖心とで複雑な気持ちになっているかもしれません。そんなときは、優しく名前を呼んでなだめてあげてください。

  • 牙を出して唸る
  • 威嚇をしたり、恐怖と戦おうとしているのかもしれません。今にも噛みつきそうな勢いで唸り声をあげ、牙をむき出しにしていることもあります。

    そんなタイミングで下手に声をかけると、そのまま襲いかかってくる可能性もあるため、そっと見守ってあげてください。

犬 唸る犬が低く唸る理由とは?噛ませないしつけの方法やコツを紹介

寂しい

寂しさや心細さ、飼い主に甘えたいなどの気持ちを抱いているときは、以下のような寝言が考えられます。

  • 泣くようにクンクン言う
  • 甘え鳴きのように、小さく「クンクン」と鳴きます。まるで泣いているような姿に、思わず抱っこしてあげたくなる人もいるかもしれませんね。

    しかし、愛犬を起こしてしまう可能性があるので、なだめてあげたい気持ちをぐっと堪え、その分翌日目が覚めてからたっぷりかまってあげましょう。

  • 遠吠えのように鳴くことも
  • 犬は、寂しさやストレス発散などを目的に遠吠えをすることがあります。今の寂しい気持ちを誰かに伝えたいのか、寝言で遠吠えのような鳴き方をする子もいます。

犬の甘え鳴きが「可愛い」を通り越してうるさい!そんなときにできる対処法犬の甘え鳴きが可愛いを通り越してうるさい!6パターンの対処法とやってはいけないこと

愛犬の寝言が多いけれど大丈夫?

愛犬が寝言を言っている姿はとても可愛らしいですが、あまり頻繁だと心配になりますよね。そんな場合、飼い主はどう対処すれば良いのでしょうか。

犬 睡眠

犬が寝言を言うのは自然なこと

人間が眠っている間に寝言を言うのと同じで、犬が寝言を言うのも自然なことです。ストレスが原因のこともありますが、すべてがそうだというわけではありません。

そのため、無理にやめさせる必要はありませんし、心配しなくても大丈夫です。愛犬の寝言が気になる場合は、以下のような対処を行なってください。

そっとしておいてあげよう

大きな声を出したり、苦しそうにしている姿を見ると、「起こした方が良いのかな?」と思う人もいるでしょう。

しかし、犬の脳内では、ストレス解消のための情報整理が行なわれている可能性があります。無理に起こすと、余計にストレスを与える原因になりかねません。

起こしてあげたい気持ちは分かりますが、愛犬のためにもそっと見守ってあげましょう。

不自然な寝言であれば獣医師に相談する

飼い主の睡眠が妨害されるほど大きな声だったり、明らかに様子がおかしい場合は、何らかの病気や怪我の可能性もあります。

一度獣医師に相談し、検査してもらうのもひとつの手段です。何の異常もなければ、安心して寝言を見守ってあげることができるでしょう。

睡眠中のしゃっくりや痙攣(けいれん)も心配無用

眠っている間、寝言だけでなくしゃっくりや痙攣をする子もいますよね。こういった姿が見られると、何かの病気ではないかと慌てる人もいるでしょう。

しかし、睡眠中だけこれらの症状が見られるのであれば、夢や記憶の整理による反射の可能性が高いため、心配はいりません。

ただ、起きている間もしゃっくりや痙攣が見られれば、病気の可能性があるので、動物病院で検査をしてもらいましょう。

頻繁にいびきが見られたら注意

ぐっすり眠っている子のなかには、いびきをかく子もいるでしょう。特に、鼻が短いブルドッグやシーズーなどの犬種は、比較的いびきをかきやすいと言われています。

また、体質や肥満などが原因でいびきをかく子もいますが、なかには病気が原因となっていることもあります。いびきから考えられる病気として、代表的なのは以下の2つです。

軟口蓋過長症

軟口蓋とは、口腔と鼻腔を分けるところにある柔らかい部分です。これが垂れ下がることで気管が塞がり、呼吸がしづらくなります。

つまり、いびきをかくということは「呼吸が苦しいよ」という愛犬からのサインなのです。場合によっては呼吸不全になるため、注意して見てあげる必要があります。

気管虚脱

気管が押しつぶされることで、空気の流れが悪くなる病気です。

気管のつぶれ具合によってⅠ~Ⅳ度までの4ステージに分けられ、もっともひどいⅣ度になると、気管の直径が約90%以上減少した状態になります。小型犬や短頭種、老犬に多く見られる傾向があり、悪化すれば呼吸困難になるため注意が必要です。

この他に、心臓の病気なども考えられるため、頻繁にいびきをかいているときは、動物病院で診てもらいましょう。

動物病院 ぬいぐるみ犬が病院を嫌がる!通院によるストレスを軽減するための方法とは

犬の寝言がかわいい動画5選

犬が寝言を言っている無防備な姿は、普段とは違うかわいさがありますよね。不思議な寝言を言う愛犬を前に、思わず笑ってしまう人もいるでしょう。

そんなかわいい姿が見られる動画を、厳選して5つ紹介します。

わふわふ寝言。~pippi2008~

柴犬が小さく寝言を言っている動画です。たまに目を開けるので、ぐっすりと熟睡していそうですね。「わふわふ」と不思議な寝言を言っているのが可愛らしいですね。

自分の寝言にビックリして起きる犬

人間でも聞いたことがあるかもしれませんが、自分の声にビックリして起きてしまう姿も可愛い動画です。

撮影されていたことに恥ずかしさを感じているのか、何度もカメラから目を逸らしているのもまさに人間と同じ反応のようにみえます。

「寝言なんて言ってません」と主張しているようにも見える姿がいじらしいですね。

寝言をモゴモゴ言ってる所を激写されたシベリアンハスキー

普段は凛々しい姿を見せるかっこいいハスキーですが、寝言を発する姿はとても無防備で可愛らしいですね。足もピクピク動かしているので、夢の中で走っているのかもしれません。

柴犬シン君 寝言で笑う犬~Dog laughing at sleep~

完全に、字幕と同じように「んふふふ~~」と笑っています。見ているこちらもつられてニコーっとなりますね。思わず撮っている方も、その周りの方も「んふふ~」と笑っているのが聞こえる癒し動画です。

犬の寝言

元気に「ワン!」と吠えているので、一見声だけ聞くと起きていると思ってしまいそうです。ただ、姿を見ると仰向けになってまるで人間のように眠っています。その姿がかわいすぎる動画です。

犬に癒しを求めよう!犬に癒しを求めよう!人間の心身を健康にする特効薬はスキンシップを取ること

愛犬の寝言はそっと見守ってあげよう

基本的に、犬が寝言を言っていても心配はいりません。それは、起きている間に受けた刺激を睡眠中に整理しているからです。

夢の内容やそのときの心理などによって寝言のタイプは様々なので、どんな夢を見ているのかと想像しながらおおらかな気持ちで様子を見守ってあげましょう。

しかし、いびきをかいていたり、眠っている間以外で痙攣が見られたりした場合は、なんらかの病気を発症している可能性があります。おかしいと感じたら、すぐに動物病院で診てもらいましょう。

犬の睡眠時間犬の睡眠時間の平均や年齢による違いって?愛犬の健康のために欠かせない眠りの重要性

Poppet フレンズ